※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うまく友達と遊べない長男。小さい頃は自宅保育でお店などに行けばすぐ…

うまく友達と遊べない長男。
小さい頃は自宅保育でお店などに行けばすぐ走っていってしまうという子でなかなか大変でした。
もともとは平和主義タイプであまり友達とトラブルがある子ではなかったのですが、年少のころは比較的公園などで同じクラスの子がいればなんとなく一緒に走り回って遊んでいましたが、年中になって友達とうまく遊べないことが増えました。たまに幼稚園を通りかかれば、いつも先生と手をつないでいて、友達とは遊んでいない、1人で三輪車、先生と追いかけっこくらいしか見たことがありません。

ペアなどを作る時もいつも自分から声をかけられなくて困ってしまうようです。

この先の友達関係がとても心配です。今は先生が気にかけてくれていますが、小学校に行ったらそんなこともなくなるだろうし、いじめられてしまうのでは…

同じようなお子様をお持ちの方、何かできることやその後どんなかんじが教えてもらえたらありがたいです。

コメント

まろん

ASDですが、小学校の昼休みはお絵かきをしたり図書室で過ごしたりしているみたいです😌放デイでは人間関係を学んでいます。

まま

うまく遊べないっていうのは、揉めたりするのではなくて一緒に遊んだりできないってことですよね?
うちの年長息子もあまり友達とわーって遊ぶタイプじゃなさそうです😅
小さい頃から自分のやりたいことをやって遊ぶ子でした。
まったく友達と遊んでないわけでもなさそうですが、今でも特定のめっちゃ仲良い友達がいることもなさそうです💦

私は息子がちょっと幼いと思っていて、なので小学校行ったら行ったでまたそういう面も成長するのかな?と思って様子見中です。あと半年しかないですが😂
とりあえず近々スポーツ系の習い事を始めるので成長に期待してます!(笑)