夫との時間をどう作るか悩んでいます。平日夜や休日は家族で過ごしていますが、娘が頻繁に起きるため早く寝ています。娘が寝た後に夫と過ごすのが理想です。どうしたら良いでしょうか。
パパに、娘に構いすぎ、もっと俺との時間も作れ的なこと言われたママさんいませんか。。?
どうしたら夫との時間を作れるのでしょうか。。
今も平日夜18:30くらいから寝るまでは家族3人で過ごしていますし、休日もおでかけしたりしてます。ただ、娘が3時間おきに起きるので、私も娘と一緒に21:00くらいに寝てます。じゃないと睡眠が取れなくて。。
本当は娘が寝てから私が起きて夫の相手をしたらいいんでしょうけどね。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
退会ユーザー
言われては無いけど年子育児始まりの時は不満溜まってたのは空気感で伝わってましたね😂1人目の時は子供寝た後夫婦の時間取れてたから尚更不満だったんだろうなーと。日中上手く子供と寝て夜の余力残してました
はじめてのママリ
2人の時間が欲しいんですね😂
うちは20時に寝かせてるのでさすがに一緒に寝ずに起きてます!
最近2時間おきとかになってきててしんどいですが、代わりに昼寝の時に一緒に寝てます。
♡Mママ子♡
まだ赤ちゃんなので時間が欲しいなら協力してもらうのが一番だと思います!
休日はもう夜中も朝も夫に任せて私は昼前までゆっくり寝てました!その日の夜は夫に寝かしつけ任してその間に家事終わらせて、それから2人の時間にしてました😊
雪見だいふく🍡4児まま
似たような事はいわれたことあります。
旦那さんが赤ちゃん返りしてますね…笑
そもそも寝かせてくれたり、色々と協力してそれ言うなら分かりますが、、😭
無理です。寝たいです。笑
私も一緒に寝てました✌️
赤ちゃんの時は大変ですもんね💦
ある程度おっきくなってくると纏まって寝てくれるけど
そこまでは相手するのきついと思います💦
寝ときましょ!笑
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭
私の旦那は土日に毎回5時間昼寝するような感じで完全に私のワンオペなので、全然休めなくてそれで構えって言われても白目😭って感じだったので、まず育児に協力してもらうところからやってみます。。
コメント