
家の購入について悩んでます。今まで転勤が度々あり37歳でやっと今の場…
家の購入について悩んでます。
今まで転勤が度々あり37歳でやっと今の場所に落ち着きました。もう三年ほど賃貸に住んでて今は子どもが小2と年中です。
小2の子はお友達もたくさんいて、家族ぐるみで仲良くさせてもらっているところもあります。
他にもいろんなお母さんと仲良くさせてもらっています。
もう37ですし、そろそろ家を購入したいと考えています。
金銭的に建売りで探していて、校区内がいいなと思っています。
昨日たまたま一つだけ校区内で金額的にも手が届きそうな物件がありました。お恥ずかしいですが、金銭的にそこまで余裕はありません。
線路近くですし、間取りも100%気に入ってるわけでもないです。
そこでお伺いしたいのが
○今まで転勤が多くやっと落ち着けて仲良くさせてもらっている人がいる
○校区で探すと色んなことを妥協しなければいけない
一つ場所と金銭的に良い場所をみつけたなら、購入に踏み込みますか?
それとも校区外で良いところをみつけますか?
- はじめてのママリ

cocoa
何一つ妥協せずに理想のお家に出会えるのは奇跡ですよね
結局は優先順位だと思いますよ
自分がどうしても譲れないこと
あったらいいなと思うこと
金額、立地、学区、近所付き合い、ママ友付き合い、騒音や揺れ、間取りなど、それぞれ優先順位を考えて、妥協できるところは妥協します。
お子さん小2なら意見聞いてみてもいい気がします。
コメント