子どもが同じ小学校に通う友達がいないことを心配しています。現在通っているプレの園と公立の園のどちらに進むか迷っており、特に小学校入学時の友達の有無が不安です。プレの園は保育内容が良いが友達がいない、公立は友達ができそうだが保育内容が劣るという悩みがあります。
子どもが幼稚園から同じ小学校に行く子がいなかった
って人いますか?
1月末に引っ越し予定で現在通ってる
プレの園から同じ小学校に通う子はいなさそうです
引っ越すと言ってもすごく遠くに行くわけではなく
同じ市内で現在は園のバス停がありませんが
近くには来てるので新居らへんに
バス停を作ることはできると言われています
しかし多分同じ小学校に進む子は
いないだろうなぁって感じです
新居の近くの公立とも迷い
併願しました
プレで通っている園→1日に入園許可証頂いてます
公立の園→毎年応募が多く抽選で8日に結果でます
公立の園は落ちる可能性も高いので
落ちたらプレの園に通う予定で
受かった場合どちらにしようか
まだ悩んでます
プレのメリット
☆園に通い慣れて4月からもスムーズに
園生活が遅れそう
☆保育内容が魅力的
プレデメリット
☆同じ小学校に通う子がいないので
小学校入学時に通いしぶりがないか不安
公立メリット
☆同じ小学校に通う人が多く
近所の友達ができそう
☆月謝が安い
公立デメリット
☆保育内容はプレ園の方がよさそう
☆バスはなく親が連れて行く
もう3ヶ月くらいずっと考えてるけど
全然決まりません😭
一番の不安はやっぱり同じ小学校に行く子が
いないので小学校に友達がいなくて
4月に学校行きくないってならないか不安です
でも園慣れや保育内容のことを考えると
プレで通ってる園の方が....
私が小学生になった時誰も友達がいないのは
可哀想だとおもってるだけで
子どもはあまり気にせず小学校で
新しい友だちができるものでしょうか?
- yまま(妊娠8週目, 3歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
子供ではなく自分自身の話になってしまって申し訳ないですが、私も同じ小学校へ行く友達いなかったけど人見知りながら友達つくること出来ました🥺
もしかしたら、最初は心細いかもしれないけど何とかなるのかなとも思います!!!
小学校の途中で違うところへ行くとかだとまた話は変わってくるのかなとも思いますが😣
えり8787
うちの長男が入学のタイミングで引っ越したので、知り合いが1人もいませんでした。私も心配しましたがこどもはあっという間にお友だちができましたよ!
ママリ
うちの娘が、一年生になる時に引っ越したので、知り合い0の状態でしたが、すぐに友達ができて楽しく通っています😊
一年生は、まだ全然大丈夫だと思います!
知り合い0で入ってくる子も何人かいるので、、、
長男は3年生で転校という形で、、、
前の学校の方が良かった戻りたいなど、言うことあります💦
はじめてのママリ🔰
同じ小学校に行ったのは幼稚園から1人だけで、1回も同じクラスになったことなく遊んだこともない女の子(顔見知り程度)でしたが、入学して1か月後には『𓏸𓏸くんと遊んでくる!』と同じ地区の子だったり車で行く公園で同じクラスのこと遊んだりしてました。
yまま
ありがとうございます
子どもはすぐにお友だち
できそうで安心しました☺️
公立の結果が出て
毎年3.4倍の申請があると
聞いていたので
私立の可能性が高いと
思ってましたが内定いただきました
私立と公立どちらにするか
すごく迷いますが
お友だちの心配はなさそうだと
考え決めたいと思います
コメント