
トイトレを中断した経験がある方、再開できましたか?来年度幼稚園に入園予定で心配です。
トイトレについてです。
現在2歳7ヶ月の長男のトイトレを4月から始めて、トイレでできる回数が増えてきたな~と思っていたら高熱などの体調不良が続き、六月に入ってからは入院にもなり、その間トイトレが出来ませんでした(;_;)
入院中も元気だったので少しでもやろうと思ったのですが点滴をしているのでおしっこの間隔がかなり短くなり、点滴に繋がれているしでなかなかトイレですることができず、先日退院しました。
ですが退院後、全くトイレでできなくなってしまいました(;_;)
事後報告はしてくれるのですが…
1度トイトレを中断した経験がある方、またできるようになりましたか??
来年度幼稚園に入園予定なのでそれまでに取らないと入園させてもらえないみたいで心配です(´△`)
- ちーちゃんmama♡(8歳, 10歳)
コメント

kana*
幼稚園教諭をしていました!
トイトレ挫折しそうですよねー!
でも冬になると寒くておしっこが近くなりやすいので、今です!今がチャンスです!!
必ずオムツや失敗は無くなります!人間なので(^^)年長でも漏らしてる子居ましたので大丈夫ですよー#
方法としては、子どもからの報告を待つのでなく、お母さんがまずは1時間に1回とか声をかけて、毎回出てるか、、などお子様のおしっこの間隔を見てあげること☆
慣れてきたらそろそろかな?という時間に、「トイレのドア開けとくねー」とか言ってみるとか笑(自分で座れるなら)
ご褒美はたくさんの褒め言葉とハグ、そして子どもの楽しみを作ってあげるのが1番だと思います♡上手に出来たらシールを貼る、スタンプを押す(台紙はお子様の好きなキャラクターで作ってあげてください♡)
出来るようになったらおもちゃ買ってあげる!などは「できる」がどれほどのものかわからないので、そのような場合も、シール全部埋まったらね、とか目で見て実感できるものがいいですよね(゚∀゚)
冬になったらおしっこ失敗すると思うし、そこは気にしません!笑
あと出来るようになっても時々は失敗します!遊びに集中したりすると失敗します!
そのときには怒らないようにしてあげて下さいね♡
次は頑張るぞー!と子どもとエイエイオー!するぐらいに(゚∀゚)笑
とりあえず子どももですが、お母さんがしんどくならない程度に頑張ってください♡

退会ユーザー
上の子は2才なってすぐトイトレ始めましたが、下の子の妊娠出産で中断し、2才8ヶ月で再開しました。
うちはほんとに振り出しに戻った感じで、また最初からやり直しましたが、3週間くらいでオムツとれましたよー。
夜はまだですが(x_x)
-
ちーちゃんmama♡
回答ありがとうございます♡
ホントに振り出しに戻った感じです(^^;;
やり直してから早かったんですね♡
うちの子もそうなってくれると嬉しいですがまたコツコツ頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 6月19日
ちーちゃんmama♡
回答ありがとうございます♡
今は基本私から声をかけてトイレに誘導し、出来たらご褒美シールを貼らせています☆
最近はトイレに誘っても「いやいや」としたり誘って行く!となっても出ずにトイレから降ろすと出たり…(^^;;
先ほど寝かしつけの最中に「ちっち!」
ちーちゃんmama♡
と言ったので連れて行ったら出ましたーー♡♡
かなり久々でした(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
やっぱり冬は難しくなりますよね(;_;)
今のうちに頑張ります!!!