コメント
はじめてのママリ
言葉が喋れないとやんわり断らたと言ってました。
ます
我が子の園は
『園の方針とかけ離れた考え方の親御様だとお断りすることがある』
と説明会では言ってました。
発達系の有無で落とすことはない方針の幼稚園です。
うちは次男定型ですが面接のとき一言も発さずに終わりました(笑)
-
ママリ
コメントをありがとうございます。
トラブルを起こさないようにする為なんでしょうか…。
そうなんですね!
娘が面接でどんな感じなのか想像がつきませんが、受かるように頑張ります💦- 10月5日
-
ます
極端な話しですけど
体罰を容認していて
『園で悪さをしたら叩いて言い聞かせてください!』
というようなご家庭はお断りする
という例えばなしがありましたね。- 10月5日
-
ママリ
確かにそれはよくないですね。
もしかしたら過去にいらっしゃったのかもしれないですね。
とても参考になりました🙇- 10月5日
ママリ
コメントをありがとうございます。
それは無発語だったという事でしょうか?
はじめてのママリ
確かなんとなーく単語は喋れてました!でも発音があまり良くなくて聞き取れない感じでした。
満3歳入園は実施していない園でしたが、3月の早生まれなので3歳になってすぐ入園って感じでした。
うちの子は発達グレーでしたが言葉は話せて意思疎通ができるので面談でok貰いました。
他の園は発達グレーもダメという園もありましたよ。
ママリ
ご返答下さりありがとうございます。
そうなんですね。
娘が二語文が少し、まだ単語が多くて言葉が少しゆっくりな感じなんです。
発達障害に理解がある園なのですが心配でして…。
失礼でなければ重ねてお聞きしたいのですが、言葉や意思疎通はどのくらいでしたでしょうか?
はじめてのママリ
息子はペラペラ喋ってて意思疎通はできました。自分の気持ちも言葉に出来ていました。切り替えが苦手など言葉以外で困りごとがあった感じです。
入園を断られた子は単語を少し話すぐらい(わんわん等)で2語文は全く出ていなかったと思います。
入園しても先生の指示は分からないだろうという判断だったのだと思います。(自宅で◯◯持ってきてなどの簡単な指示は理解して出来ても、集団生活で先生からの、次は◯◯準備してなどの指示は理解できないって感じかなと)
お子さんはまだ2歳半前なので言葉はこれからじゃないでしょうか☺️
発達障害に理解がある園なら大丈夫かと思います。
うちはあまり理解がない園と言うか、発達障害の子も受け入れはするけど対応はあまりしないって感じに近かったです。
同じようにあまり言葉の出ていない子がいましたが入園前ぐらいにあ、言葉増えたなって感じて、入園してから一気に喋れるようになった子もいました!
ママリ
詳しく教えて下さりありがとうございます。
不安でしたがお話を聞かせていただいて少し安心しました💦
どうなるか分かりませんが頑張ります!