※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

世帯年収1000万で年間200万の貯金は必要でしょうか。現在、貯蓄は年間150万で、ボーナスは赤字補填や特別費に使っています。

世帯年収1000万あれば年間200万は貯金するべきでしょうか?😓


地方 車1人一台必須
世帯年収1000万(650万+350万)
住宅ローン8.8万
車ローン4万
保育料6万(1.2歳児クラス)


積立NISA6万、現金3万、児童手当3万は必ず毎月
余裕があればその他積立1-3万
→現状年間150万しか貯蓄できていません💦

ボーナスは月々の赤字補填や特別費、保険や税金の支払い、旅行に使ってしまっています。

ママリをみていると世帯年収1000万なら200-300万は貯蓄ですね、とか回答をみて、自分はダメだなぁと落ち込んでしまって😞

コメント

ゆう

世帯年収900万くらいで250万〜270万貯金してます!
転勤族のため、住宅ローンはなく家賃補助もあり月2万です。
車もローンない(親からもらった車に乗っている)
保育料 無料
こんな感じです😭

全然ダメじゃないと思います!
家賃補助や車のローンもあって、保育料もかかるとなれば貯蓄に回せる金額少ないと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    ローンはまだしも保育料が痛くて😓
    4月から上の子無償化、2人目半額で6→2万になるのでその分は貯金できるようになるので、ひとまずそれまでマイナスにならないようにしたいです😢

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

世帯年収800万円ぐらいですが、年間約200万円程度貯金しています!
今は賃貸ですし、車のローンもないから貯金できてますが、来年に家を購入して今より少し家に関する支出が増えます!
育休終了後に復帰はしますが、保育料もかかってくるし、家が大きくなれば光熱費もかかる。
NISAも始めようと思っています!

正直どれだけ月給が高くても使い切る人は使い切ってしまうので、ママリさんはやり繰りされてる方だと思います😊
家事育児に家計と大変ですが、頑張りましょ💪

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ローン以外にも家のことで出費増えますよね💦
    過去を振り返れば200万/年貯金できていたのですが、働き出してから急にペースダウンしていて…
    お互い頑張りましょう🙇✨

    • 10月5日
deleted user

1000万以上ありますし、住宅ローンもっと安いし、保育無償化なのにそんなにできてません😱💦
ママリのみなさんすごいですよね…
私も比べて落ち込みます。

でも、そんなに貯めてどうするんだろうって思っちゃって💦
もしもを考えたら貯めてた方がいいのはもちろんですが、使えるのも今だけ(旅行など)だし自分のペースでいいと思っちゃいます🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    我が家は夫婦とも旅行好きなので、それを楽しみに働いているところや、子どもが小さくてお金のかからない今のうちに!というところもあります💦
    周りと比べがちですが、自分のペースも考えながら頑張りたいと思います🙇😂

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

それぞれの年収で理想貯金額はあると思いますが、家庭によって事情は異なりますし、比較して落ち込む必要ないと思いますよ!

うちの場合は、末っ子が独り立ちするまでに各年このくらいあったらいいねー、というのを計算して毎月の貯金額決めました!
もちろん変動もすると思いますが!

やっぱり旅行も行きたいし、何に使うかわからないのに貯金だけするのも損な気がしちゃうので!

貯金あまりできてない人はうちは全然してません!ってなかなか言えないでしょうし、貯金しっかりできてる人たちばかり目に付いてるだけだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    各家庭それぞれですよね…!
    過半数の方が200万以上という回答だったのと、カツカツ節約している自覚がなかったので焦って落ち込んでしまいました💦
    過去をみると200万/年貯蓄できていたのですが、今年はあまり増えなくて…
    意識して頑張ってみようと思います!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去に200万貯金出来てたのなら、保育料安くなってその他のお金もかからなくなったらまた貯金できると思いますよ!
    カツカツばかりで心の余裕なくなって生活が楽しくなくなるのも本末転倒ですしね😌

    少しずつ出来ることから意識しながら、お互い頑張りましょう☺️

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

世帯年収同じくらいです!
貯蓄額はすごい人もたくさんいますがあまり気にしなくていいかなと思います😓

うちは住宅ローンもなく賃貸で住宅補助があるので3.5 万くらいですがそんなに貯金できてないです😅
投資もしますが旦那の趣味、食費は惜しまない、旅行も節約したりあまりしないので😂

でもそれが幸せだし生活水準下げたくない旦那の意向でもあるのでなんとかなってます(笑)

お互い全財産は把握してますが、家計簿はつけてないので適当です。参考にならず申し訳ありません🙇

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    我が家も食費は惜しまないし、ストレス過多の営業職の夫のためにお小遣い多めに設定したりと緩々家計です😂
    小さいうちが貯め時、とか聞くと周りと比べて焦ってしまって…
    意識しつつ自分たちのペースでがんばりたいと思います!

    • 10月5日
まま

同じ年収で、住宅ローンも同じくらいです!
車ローンと保育料は3歳以上と2人目無料のため2人ともかかってないんですが年間200万貯金できません😂(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    保育料が結構痛くて😢
    4月から上の子が無償化なので期待してしまってます😂

    • 10月5日
ママリノ

手取り500+手取り280=780万
200万貯金して580万
月48万での生活。
ローンと保育料で約20万。

残り28万。1、2歳のお子さん 一人で28万でも十分優雅な生活だと思います。

今は32、33万くらいでの生活ってことですもんね💦

  • ママリノ

    ママリノ

    あ、児童手当も込みの150万なんですか?

    なら、今は給与からは100万ちょいしか貯金できていないということですか?

    36万くらい使い切っているっていうことは、もっともっと下げれると思います。

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    児童手当込みなので少ないですよね💦
    振り返れば育休中は200万/年貯蓄できていたのに何故か今年は上手く行かず😭
    贅沢してしまっている自覚があるので気を引き締めて頑張りたいと思います!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

車必須なら300万は絶対必達だと思います💦
車費用、お子さんの学費や、いずれかかるであろうお子さんの車や進学に関わる一人暮らし費用…200万なら確実に足りないと思います😱

  • deleted user

    退会ユーザー


    横からすみません😭
    どういう計算で足りないのか教えて欲しいです🥲

    お子さん2歳として大学まで15年くらいで年間300万必達だと、4500万はないと足りないってことですかね😱?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    300万ですか😭買い替えや学費を思うと小さいうちに貯めておくのが吉ですよね💦
    気を引き締めて頑張ります!

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️!
    年間300万貯金ってママリでよく見ますが、何に使うんだろうとずっと疑問でした。
    考え方教えていただきありがとうございます!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

旅行が好きということで、経験にお金を使うのも大切なので良いと思いますが、貯蓄が少なくて落ち込むなら、もう少し貯蓄額増やせたら良いですね。

うちは逆に貯蓄しないと!という思いの方が強いのと、子供3人居て大変という理由で旅行にあまり行けてません😅

はじめてのママリ🔰

収入同じぐらいですが、支出多すぎて全然貯金できません😥