
コメント

ガングロたまごちゃん
保育園で購入するのにそんなに
かからなかったです~
たしか2人で1万もいかなかったです!

さくらんぼ
お昼寝布団、通園カバン、上履きぐらいなので2万あれば多少高いのを買っても余裕ですね。
-
まぁあ
保育園指定なものが結構あって3万はかかってしまいます💦
- 6月18日

s♡
保育士してますが、園によって揃えるものの量とか全然違うなーって実際働いてて思いました(;_;)!
最初に働いてた園はわりと揃えるものとか園指定のものが多かったですが、次に働いてた園は全然だったので、出費がかなり変わりますよね…
-
まぁあ
指定のものが多くて結構かかります💦幼稚園ならまだわかりますが保育園でこんなにかかるとは思ってなくてびっくりしました💦
- 6月18日

退会ユーザー
かかりましたね〜〜😣カバン、制服、体操着は指定ですし、手作りで手提げに連絡袋、上履き袋。生地代って意外とかかりますよね😭
あとは上履き、赤白帽、お道具セット、お昼寝布団セット、食器や着替え上下3セット…
お金が必要で預けるのに、未だにマイナスから脱却できません(^_^;)

ザト
上の子は2園、下の子は1園、すべて私立の認可保育園に行きましたが、保育園に入る時に必要なお金ってほとんどなかったです(*>∇<)ノ
家で用意できなかったものというと、千円もかかっていませんし、新しく衣類は買い足しましたが、それでも2-3千円くらいです💡
制服があるところだとかなり高くなるので、そういうところを選ばなかっただけですが💦

りか
指定のものがない園を選んだので、お洋服買い足したりはしましたが、そんなにはかからなかったです^ ^

みーこ1001
うちも制服、体操服、指定の鞄などあったのでそれくらいしました!

egg
服とお布団と体操服とスモック、お弁当系とかいろいろかって2.3万でしたね😱😱

ゆらゆら
無認可だからか?指定の物も無く、
お布団と、タオル類や洋服、その他細々したものを買い足したぐらいでそんなにお金かかりまさんでした!
カバンも最初は家にあるトートバッグ使って、自分で背負って歩けるようになってからリュックは買いました!
保育園でそんなにお金かかると大変ですね〜😥

そぅ♡たぁ♡
うちは布団は園のを使うし体操服も確かでました!
用意するものは2歳児からスモック(春夏用と秋冬用各2枚ずつ買って5000円)
4歳〜スモックと制服だけですかね😂
あ、手拭きタオルとかは安く上がるので2000あれば足りるかな?と思ってます!

海月
買うものは一万いかなかったかなあー
と思いますが、バックとか巾着とか
作るのに生地とかボタンとか
たくさん無駄に買いすぎましたね(_ _)
布団はあるものでシーツだけ
新しくしたり、
親戚から園児服、リュックなど、
きれいな、お古が貰えて最高でした(笑)

ニャン吉
私の通ってる園。
制服代(体操着、半ズボンとかっぽう着みたいな上着)6000円位。
カバン、手拭きタオル、お昼寝用布団(持ってなかったので新たに購入)、最初はオムツ数枚。途中からトイトレ始まったから、トレパンと紙パンツ2.3枚、着替え1セット。
年中組なら白ご飯、箸、ランチョンマット、歯磨きセット。コップと歯ブラシのみ。
ここまでで、約2.3万。
あとは保育料年中組で2.7万。PTA会費と布団を月1で業者に頼むのでその代金。
なんやかんやで、月3万はかかってると思います。
ちなみに制服は行事のみしか着用で普段は私服です。
まぁあ
羨ましいですー!なにかと指定、指定なものばかりでお金がかさみます😭