
質問じゃなく吐き出しです。小学4年生の男の子が居ます。最近の休日、全…
質問じゃなく吐き出しです。
小学4年生の男の子が居ます。
最近の休日、全く家族で過ごしていません。
息子は自室で友達と通話を繋げながらゲーム🎮
夫も自室でゲームしたりゴロゴロしたり。
私はリビングでひたすら携帯を触っています。
集まるのはご飯の時やちょっとしたタイミング。
ゲームしないタイミングでリビングで談笑することもあるし、会話もかなりあるし家族仲は良いんですが…
前は土日ともなれば家族でお出掛けしたり、三人でゲームをして盛り上がっていたのに寂しいです。
4年生が親より友達を優先する時期なのは分かり切ってるし、部屋から楽しそうな笑い声が聞こえてくるので安心はしています。
ただね、なんだか寂しいんです。
あんなにやる事がいっぱいだった土日が、今はめちゃくちゃ暇過ぎてボケーってしてます笑
最近は誘拐だ熊だと外で子どもだけで遊ばせるのも不安なので家でゲームしかする事がないってのもありますが。
習い事は本人の希望でやっていません。
もう小さい子どもじゃないし、年齢通りに成長しているのも分かってるのに心にポッカリ穴が…笑
あーあ。もう一回息子を育てたい。
あの苦しくて逃げたくて泣いてた日々がこんなにも愛おしくて、一番戻りたい時間になるなんて思わなかった。
ずっと前から旦那に趣味を見つけろって言われてたけど、ようやく意味がわかった。
久しぶりにあつ森最初からやり直そうかな。爆
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
なんか泣けてしまいました…🥲
今は土日が忙しくて苦しくて早く学校行ってくれー(小1です)って思ってたけど
もうあとちょっとなんですね……

ママリ
現在ママ ママと毎日うるさくイライラすることも多いのですが 投稿見て泣きそうになりました😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
いやぁ〜、私もずっとそう思っていました。
ママ!ママ!と呼ばれて眉間に皺を寄せてイライラを全面に出しながら返事をしたこともあります。
この子はいつまで甘えん坊なんだろう…と思った時もあります。
だけど子供ってちゃんと成長するんですよね。
子ども用に整えられていたリビングも、だんだん大人仕様のリビングに変わって来ました。
うざいくらいに、ママと呼ばれたいのが今の私です笑- 56分前

はじめてのママリ★
うちも4年生ですが、休日は習い事以外はテレビ見たりゲームしたりし漫画よんだりしています。
時々、こどもから一緒になんかしようとレゴやサッカーゲームなど誘われます。うちは甘えん坊なのかいまだに寝るときも一緒に寝て欲しいって感じで、寝る前に色々お話ししています。
でもほっぺにチューとかは嫌がられてきました笑
早く大人になって欲しいと思ってたけどいざ大きくなるとこっちが子離れできないですよね🥹
私は漫画や韓ドラが好きなので、レンタルしたりサブスクで、1人時間を楽しんでいますが、改めて考えるとやはり寂しいですね😢
-
はじめてのママリ
うちもゲーム以外ではまだまだ甘えん坊の部分もあって寝るのは同じ部屋で同じく寝る前に沢山お話しています。
前は早く寝てくれ〜!と思っていましたが、今は寝不足でもいいから隣で話せる時間を大切にしています。もうこれが最後の愛おしい時間だと思って沢山目を見て話して可愛い顔を見逃さないようにしています。
ネトフリ見過ぎて見たいのが無くなったので漫画レンタルしてきます笑- 52分前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
私も1年生の頃はまだまだ赤ちゃん寄りだなって思っていましたが、3年生頃から急に外の世界が広がって、友達といるのが楽しい!最高!みたいな感じです。
朝も早く行って友達と遊ぶ派なので、明日学校休むって言わないかなーとか思ってます笑
ママリ
そこまで育てたママさんがすごいと思います!私も頑張ります😭✨