
育児一緒にやっててうまく行かない時って旦那さんとどう話します?この場…
育児一緒にやっててうまく行かない時って旦那さんとどう話します?この場合みなさんのご夫婦ならどうなりますか?
①午前中家族4人で公園→下の子が眠いとグズる&お昼ご飯の準備したくて私と下の子だけ先帰宅→下の子寝てる間に昼ごはん仕込み→上の子とパパが帰ってくるも、途中のコンビニでグミを買ってくる→家帰ってきてから上の子がグミ食べたいとゴネるも私はお昼ご飯食べたらねと言うと泣き出しその声で下の子起きてグズグズ→旦那が私が食べさせないせいで下の子起きちゃったじゃん、もう昼ごはん納豆ご飯だけでいいじゃんと言い出す
私が悪いんですかね?こっち昼ごはんの準備してるのに、おやつ買ってくるのも意味不明だしそれで泣き出して下の子起こすのも意味不明。こっち昼ごはんの準備してるのに目の前で納豆ご飯だけでいいとなるのも意味不明。
②4人で昼寝→子2人が遊び出して全然寝ない(1時間ほど)
旦那はもう無理やり寝させなくていいでしょと言うが、昼寝ないと夕方絶対グズるし絶対的に眠いはずではあるのに
寝させようとする私を責めてくる
こうゆう時みなさんの夫婦どうしてるんですかね…
もう休日のはずが疲れました、、
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳7ヶ月)

ゆでたまご
2人の考え方のすり合わせが足りなかったかなぁと思います。
保育園や学校でルール守ってるから家では自由でOKという考え方なので、
お昼ご飯前のおやつもOKで、それでご飯を十分に食べなくてもOKな家です🥺
その分ちゃんと保育園や学校ではルール守って生活するようにと言ってます。
先生に家でのルールを話して、学校ではどうか確認してますがちゃんとルール守って集団生活できてます。

ままり
そもそも、グミ買う時に「ご飯食べたら」と約束して欲しかった。
納豆ご飯でいいなら、旦那だけ納豆ご飯出します笑
私はも〜諦めて旦那はいないものと思ってます笑
3人子供居ますが、公園も買い物も旦那はいないものと思って予定たてます。
結局お願いしても出来ないし、自分からは絶対動かない旦那なので、旦那にとやかく言われようが「そうだね、分かったよ!」で聞き流します🤣
1番いいのはやっぱり夫婦で話し合う事だと思います。
うちはそれをせずにワンオペでした😇
コメント