
コメント

まなかなママ🧸
1人目も今も16週から安静がはじまり長期入院しています。
胎動がないと心配でノイローゼということでしょうか???
わたしは相手も人間だし、動きたい時は動く動かない時は動かない、と思って特に気にしてません。

はじめてのママリ🔰
切迫早産で入院し、退院→その後出産しました!
1日胎動がなかったことがありましたが次の日ボコボコ動いて蹴ってきて安心したのを覚えています。
心配でしたら受診したほうがいいですよ。
入院中でしたら、気になった時に心音確認してほしいとお願いしたらいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか。それは心配になりますよね😿それはないです😢基本的には差はありますが動いてくれてるので病院にいくまでではないとは思ってるのですが、神経質でほんとうに少し胎動に変化があると大丈夫かなってこう不安定になるんですよね💦
- 2時間前

るる
胎動ずっと気にしてると疲れますよね🥲
そんなに気にするなと言われても気になるの当然です🥺しかも切迫なら尚更🥺
わたしは気にしないようにと思えば思うほど気になるので、気を紛らわせるようにひたすらゲームしてYouTubeみて、、、でした😂
あと英語の勉強とかやりだしました(笑)
気にするなと言われても気になっちゃうと思いますが、でもずっと気にしてあげなきゃいけないというわけではないです!!
違うことやったり、今しかできないことをやって、胎動カウントもそんなにしょっちゅうやらなくて大丈夫です!!😊
-
はじめてのママリ🔰
気になりますよね。一度気になると何時間もずっと胎動カウントする性格で💧それなりに、動いてるのに大丈夫かなって…💦
切迫早産ではないですよ。わたしは自宅で普通に生活してます😓
胎動は本当にその時によって全然違うので😢マジで、動かないときは動かないし、動くときはうごくしみたいな…💧ほどいい時に当たればいいんですけどね…😿最近それでまだ鬱みたいになっちゃってます…😥ほんと、良くないですよね😢
気にすると動かないですよね。おもいました!
カウントしてるときはえらい動かないけど、終わるとポコポコポコポコと動くので、あ、元気なんだなって思ってますもん😭
気にするなって言われても気になりますよね〜😢まあ、でも最近はよく寝れるようになって朝に動いてたらそれでいいやって思ってるので、それくらいならきっと日中もあまり気にしなくてもやっていけると思ってます🫡今しかできないこととかやっぱり、ひとり時間とか旦那との時間とかも残り少しなので、楽しまないと駄目ですよね😂- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
長期入院お疲れ様です😢
胎動の数をひたすら数えてるのですがたまにあれ?って時があってそこがどうも不安になってしまって💧結局、動くんですが、なんか心配になってしまって…😿きっと、性格なんでしょうけどね😢
そうおもえばいいんでしょうけどね😿なんか、本当に神経質な性格なので😢