コメント
*Nao_o*
就学援助は特に書類必要無かったかと!貰った書類に必要事項書いて、収入確認承諾するにチェックするだけだったような…。
ちゃん
離婚して初めて申請したときは
ひとり親家庭と証明できるもの
(ひとり親医療証など)
課税、非課税証明書
振り込みされる通帳のコピー、印鑑
確かこれくらいだった気がします!
申請用紙に前年度の所得記入があって
役所に聞いて計算方法とか
いくらか教えてもらって
記入したのを覚えています!
-
ゆっこ
市によってちがうんですかね?
紙をみてたら提出する書類でいっぱい書いてあったので良くわからなくて😭- 10月5日
ままり
私の地域は学校で貰える書類に所得や受取口座の記入のみで、印鑑とか通帳コピーなどはいらなかったです。
郵送か先生に提出ですが、来年4月以降に子供に持たせて先生に渡してもらうか、早めに書類貰って説明会などで先生に渡すのもありだと思います。
-
ゆっこ
市によってちがうんですかね。?
良くわからなくて- 10月5日
-
ゆっこ
こういう感じで書いてあったので
たくさん出すのかなって思って😭- 10月5日
-
ままり
私のところと違いますね💦
私の地域は住民税非課税世帯や国民年金が免除された人とかが受けられます。
おそらくですが、私の地域は申請されたら確定申告や源泉徴収票から収入確認してるんだと思います。
我が家は自営で低所得なので就学援助受けてますが、学校から貰った申請書類提出したのみでした。
私の地域は児童扶養手当証書が申請時に必要なのですが、シングルの人の必要書類書いてないですね🤔- 10月5日
-
ゆっこ
そうなんです。シングルだけどなにを提出したらいいのかわからなくて。
- 10月5日
-
ゆっこ
児童扶養手当受給してる人って書いてありますけど。。裏みたらどれかなみたいな。。謎😭
- 10月5日
-
ままり
書いてありますね!
市でどの世帯が受給してるかわかるから、申請のみで書類は必要ないってことかもしれませんね🤔
問い合わせ先書いてないですか?
学校だと分からないと思うので、教育課とかに問い合わせしてみるのがいいと思います!- 10月6日
-
ゆっこ
問い合わせ先書いてありました!
わからないことは、市役所学務課までと今度聞きに行ってみます。- 10月6日
ゆっこ
そうなのですか?
児童扶養手当の時は、結構たくさんやることあったので就学援助も書類が必要かと思っていました。。