12月出産予定で、11月末まで働く場合、育休手当の計算はいつから始まるのでしょうか。また、産前休暇がないため、産後の手当は半分程度になるのでしょうか。
12月出産予定日なのですが、今回諸事情があり11月いっぱいまたは12月初めまで(出産ほんとギリギリ)働く予定です。
12月はほんの数日なのですが、こう言った場合育休手当の計算時期は何月から始めればよいのでしょうか?
また、産休手当は産前休暇がないため、産後の手当分しか出ませんよね?だいたいいつももらってる半分くらい‥とでも思っておけばいいですか?🙈💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 1歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
ママリ
給料の締め日はいつですか?
たとえば月末で11月末まで働いたなら、そこまでの給料で計算です。月末で12月に少し働いたとしても、その少ない給料は計算には使いません。
6~11月分の6ヶ月分の給料ってことです。
産休手当はあくまでも産休で給料が出なかった期間に対して支給されます。
産休手当の計算は標準報酬月額っていうもので計算なので、普段の給料は目安にはできません。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
締日は月末になります😂
ということは6〜11月に支給された給料が計算対象ということになりますよね🙏