※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で持ち込みの昼寝布団いる、いらない生後1ヶ月からの日中の寝床を…

保育園で持ち込みの昼寝布団いる、いらない

生後1ヶ月からの日中の寝床を検討中なのですが、
リビングで、プレイマット(1.5cm)の上に、
抱っこ布団もしくは昼寝布団を敷いて寝かせようと思っています。

なるべく出費を抑えたいので、将来的に保育園で昼寝布団が必要なのであれば、このタイミングで昼寝布団(持ち運びができるもの)を購入した方がいいのかなと思っているのですが、、、

そもそも保育園って昼寝布団の持ち込みがメジャーなのでしょうか?🤔
園によるのかなとは思うのですが、みなさまのご経験などお教えいただけると嬉しいです!
(もし、抱っこ布団や昼寝布団ではなく、他の選択肢もあればアドバイスいただけますと幸いです🙇‍♀️)

コメント

はじめてのママリ🔰

結構園によって様々です…!買うとしたらお昼寝布団のセットではなく、敷ふとんだけで安いものを買うといいと思います🙆

はじめてのママリ🔰

園によります!
うちはコット貸し出しです🛏️
持ち込みのところも指定があったりするので書い直しになる可能性もあります💦

はじめてのママリ🔰

うちの自治体(田舎)は、半々くらいです。 最初の保育園は、昼寝布団ありで、
今の保育園はシーツのみ持参です。
最近は昼寝布団いらない保育園も増えてます。

はじめてのママリ

昼寝布団です〜!ですが、掛け布団は使わず、タオルケットか毛布を使うようになってます!
場所によってはベッド?みたいなところもありますよね🤔

長男が1歳で入園した時は、しまむらとかに売っているごろ寝マット?昼寝マット?1000円くらいの安いやつにタオルケットはバスタオルを使ってました!布団袋は手作りしました!

オコジョ

私の近くの保育園で昼寝布団持参の園や昼寝布団持って歩いている人を見たことがないです。
うちの子の園だと布団はレンタル(園で管理)、シーツも1枚もらえます。
お家で用意するのはバスタオルや薄手の毛布くらいです。
コットのところもあると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちも新生児の頃同じこと思って買ったんですが、いざ入園となったらサイズ違いました💦
入園は入園で買った方がいいです🥲