※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近、息子2人(小1、年中)が日曜日の朝4時のゲームのアップデートに合わ…

最近、息子2人(小1、年中)が日曜日の朝4時のゲームのアップデートに合わせて起きます。
ギリギリだとサーバーに入れないので3時半過ぎには起こしてます。
今日もそうだったんですが途中で喧嘩してしまい、下の子が泣いてうるさくて夫が起こされて怒ってしまいました。
平日なら仕事があるからこっちも大きな声で起こさないようにと思いますが、休日なのでイラッとしました。
自分は先輩と県外のジムに行く予定を入れてるから早くに起こされてイラついてるんだろうけど、そんなの自分がしたくてすることだし勝手に予定入れといて何?って感じです。
子供たちは夜も早く寝るわけじゃないので、こっちは子供たちのために寝かしつけも早起きもしてるのに、、
先週は夫に朝子供たち起こしてねって伝えてましたが結局起きず、一応私も目覚まししてたので起こせました。
起こして終わりじゃなく、今日なんて朝5時前からクレープまで作らされたのに夫はうるさい!と怒って寝るだけ。
普段から1人で子育てしてる感じです。
別に大事な我が子だし望んで産んだ子たちなので自分が犠牲(悪い言い方ですが…)になるのは全然構わないんです。
ただ夫に対して、気持ち悪い思いも不安な思いも痛い思いもせず何もしなくても自分の子供が生まれて育っていくって羨ましいわって思っちゃいます。

コメント

み

少し言い方が悪いですが、ママも子供たちの言いなりになりすぎてる気がします💦
年中の子はまだしも、小学生なら自分がしたいなら自分で目覚ましをセットして起きるようにさせるのはダメですか?
クレープも「こんな時間には作れれないよ!」で断っていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い愚痴を見ていただいてありがとうございます🥲
    もちろん無理なことは無理だと言ってます。
    もう小1ですが、やはり時間が時間なので平日と違ってなかなか自分では起きれず…
    アップデートを楽しみに宿題だったり頑張って終わらせてるので文句言いつつ起こしてゲームさせてあげたい気持ちがありますし、クレープも今?って言うと悲しそうな顔してたので作ってあげたくなってしまって…
    私と夫の子供に対しての気持ちの差?にモヤモヤイライラしてしまうんだと思います。
    私も好きでやってることだけど、私が子供が何より大切なのに対して夫から同じだけの気持ちが感じられないからイライラしちゃうんだろうなと思います😇

    • 1時間前
まろん

朝方からゲームにクレープ😳💦
我が子は睡眠障害で早期覚醒ありますが、無理だよと断ります🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い愚痴を見ていただきありがとうございます!
    もちろん無理なことは無理と断りますが、毎週のことじゃないので(今回たまたま2週続けてでしたが)たまには好きにさせたい気持ちがあり…
    クレープも材料があるのがわかってたので言ってきた感じで、普段ならパンとか自分で好きに食べてます。
    普段の頑張り(新1年生でいろいろ思うところもあるみたいで…)を見てるとついたまのご褒美をあげたくなってしまいます🥲

    • 1時間前
ママリ

主さんが今1番言いたいところとは違うと思いますが……

まず、お子さんたちにわざわざそこまでする必要ありますか?

ご主人に対しての不満もわかりますけど、ゲームのために朝3時半や4時に子供が起きて、起きたと思ったら喧嘩が始まったらうるさいのは間違いないのでご主人の気持ちもわからなくはないです。

ちゃんと起こして5時前からクレープを作る主さん優しすぎるんだと思います。自分を犠牲にするのは構わないにしても正直小1や年中の子にそこまでしなくていいのでは?と思いますね。子供のために犠牲にする部分がちょっと違う気がします。

私なら
やりたいなら自分たちで起きてね。
まだみんな寝てる時間だから喧嘩はしないよ。
という対応をしてしまうなぁと思いました。


日頃から何もしてないのに自分のことはするご主人に対して不満になるのはわかるけど、朝早くに子供たちがうるさくて怒るのはたぶんご主人だけじゃないですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い愚痴を見ていただきありがとうございます🙂‍↕️
    たまにのことなので、新1年生で普段頑張ってること、幼稚園後に療育にも通い出して頑張ってる姿を見てるとつい…
    もちろん自分で起きるように目覚ましもしてますが、平日じゃないのでどうしてもそれだけでは起きれないことが多くて、ゲームのために前日に宿題やお手伝いを頑張ってるのを見てるので起こしてしまいます🥺
    まだ早いから大きな声は出さないように、喧嘩しないように声掛けはもちろんしますが、寝かしつけもせず誰よりも早く寝た夫に、うるさい!だまれ!外出すぞ!みたいに言われるとイラッとしてしまいました…
    私自身が子供が生まれてから時間関係なく泣いて起こされてってしてきて、起こされて当然というか諦めというか、怒るって感覚がないからなのかなと思います。
    赤ちゃんの頃から泣いてるとうるさいってイライラすることのある夫だったので、赤ちゃんだから、子供だからしょうがないじゃんって夫に思う気持ちがいまだにあるのかもしれません。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    お子さんたちが頑張ったご褒美を与えるにしても限度というか許容範囲ってあると思います。

    その時間にお子さんを起こすことが必要なのかで考えたら私はそうではないと思うし、ご主人が勝手に予定を入れてくるとありますけど、お子さんを早朝と言われるよりも早い時間に起こすと決めたことは第三者の私からしたら主さんの勝手な行動、判断だと思ってしまいます😞


    ご主人が普段育児に関わらなくて不満が募る状況なのは理解できましたが、ゲームのために3時4時にお子さんを起こすという行動は親にとっても負担だし、お子さんにとってもいいとは言えないことだと思うので、こんなことで喧嘩の原因を作るのが勿体無いと思いました🥲

    • 42分前
れよ

朝3時半にゲームのために起きる。
ゲームよく知らないのですが、そんな時間にこども向けの何かではないですよね🤔
3時半に起きて日中平気なんですか?
もしその時間じゃないとできない何かなら自分で起きなさいと言いますね。
自分の用事の有無にかかわらず、夫と娘がそんなことしてたら私も嫌かもしれません…

はじめてのママリ

クレープ作るんですね💦
我慢してお子さん達に叱ることとかしないんですか?無理なことは無理ですし。子の言いなりになってる気がします💦

たこさん

朝3時半に起きて子どもを起こしたり、5時前からクレープを作ったり、それはやらなきゃいけない(強制されないとならない)育児なんですか??
旦那さんはそんなことに巻き込まれて嫌な思いをしてるんじゃないでしょうか。

日曜日の朝方から大騒ぎされたら私もキレますね…
しかも理由がゲーム?😇
そんな時間じゃなくても出来るゲームが他にあると思います。
朝食も◯時に用意する、と決めておけばいいだけだと思います。時間まではお茶だけ出しておけば良いですよ。

はじめてのママリ🔰

夜中に起こしてゲームで、喧嘩して寝てる人起こしちゃうくらいの騒音って、隣の家まで100mあるとかの田舎じゃない限りご近所さん迷惑されてると思います。
特に休みの日はゆっくりされるご家庭も多いですし、わざわざ夜中に起きてやることじゃないと思います。
子供に言われるがままに尽くすのは、本当に子供のためにならないこともあるのでよく考えられた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの子も昨日朝4時にゲームで起こしてって言われたのできっと同じゲームですね。

私はまだ小学生で睡眠が必要だと思うので、ダメ!って言って起こしませんでした。

クレープはまだ早い時間だからおやつにしようね!って言うのはダメなんでしょうか?

子供の為に頑張るお母さんは素晴らしいですが、ちょっと時間だけ見直されたほうが良いのでは無いでしょうか。