※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦喧嘩で声を荒らげる言い合いになったりしますか?この前、旦那と口論…

夫婦喧嘩で声を荒らげる言い合いになったりしますか?
この前、旦那と口論になってお互いの主張とかあってかなり激しく言い合いました。
旦那とわたしは27歳で、地元同じ、中学も高校も同じ、高校卒業後に付き合って25の歳に結婚しました。

喧嘩のキッカケは私に内緒での飲酒で、臨月妊婦がいるのに何考えてんの!?と喧嘩になりました。
旦那の主張は舐め腐ったもので長くなるので省きますが、
とにかくお互いが声を荒らげて飲酒当日を除いて2日間このことで揉めました。

最終的には義母をも巻き込み、
旦那は私の許可が下りるまで禁酒、許して貰えるか分からないけど態度で示す、怒鳴らない
という事を言ってきたので一旦収まったのですが、
こんなに声荒げたの初めてでした。

皆さんは夫婦間で激しい口論になったりとかありますか?
その後はどういうかんじで元に戻りましたか?

その内容は許しましたか?
私はその時の状況がフラバするので笑い話に変わることはないと思います。、

コメント

はじめてのママリ🔰

基本私しか怒らないのですが、多少荒げられたことはなくもないです
が、大声を出すことがそもそも許せないのでその事については納得行くまで理詰めします
それで自分が納得できれば元通りって感じですね…
笑い話になんてもちろんなりませんよ
一生反省しろって感じです🤣

はじめてのママリ

結婚して11年ですが3回くらいめちゃ言い合いになったことあります🫠
結婚前友達だったこともあり2人とも、何でも言い合える、お喋り大好き、言いたいことは言いたい!タイプです😂

喧嘩になってもお互い自分の意見は変わらないけど、言い合いすることで相手の気持ちを理解できるところまでは話をします。
なので対立する2人の気持ちの間をとるというか…お互いに「自分の気持ちはこうだけど、相手の言うてることも分かる、じゃあこうしていこう」って思えるところまで話すので、寝て落ち着いたら普通に戻れます☺️

だからといって笑い話になるのは数年かかりますが…🙃
喧嘩の内容を許すというより、一緒に居る時間が増えるほどお互い相手はこういう人やっていうのがどんどん馴染んでくるのでいい意味で諦めてます😂