
SNSで、共働きじゃないのに(ママが働いていない)保育園に預けているっ…
SNSで、共働きじゃないのに(ママが働いていない)保育園に預けているって裏口入園なのかと言っている人がいたみたいな投稿を見ました。
育休あけたら仕事辞めて自宅保育しようと思っていた時に第二子を授かることができて、4月に産まれる予定です。
月から土までワンオペで頼れる人が高齢の義祖母しかおらず、来年の4月からできれば保育園に預けたいと思うようになりました。
でもこういうのを見ているとやっぱり共働きの方たちが入れて育休の私が保育園に入れるのはやめたほうがいいかな思うようになってきました。
そもそも入れなさそうですが😭
どういう印象持ちますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 1歳0ヶ月)
コメント

りんたろ
預けられるならいいんじゃないですか??
でも仕事辞めたら保育園入れるんですか?🤔
正直送り迎えで他の子のパパさんママさん会いますけど、誰が仕事してるとか、してないかとか全然わかりません🤣
今在宅ワークも多いですからね。
皆さん洋服もかなりラフですよ。
そして仕事してるんですか?とか
そんな会話もしません。
こんにちは〜🙂くらいです。

ぺんぎん
地域によると思いますが、私の地域は育休中の保育園入園は無理です!保育の必要性がないと判断されてエントリーすらできません!!
育休中でも保育園預けることがOKな自治体で、入れれば全然いいと思います!!もちろん、共働きが優先されて、それでも空きのある園で入れるところがあるならいいのでは!!

まなかなママ🧸
なんとも思いませんよ☺️
うちの地域は一度保育園に入れたら、育休や退職で退園制度がないので、そういう人もいて当たり前だな〜と思っているので!

まる
育休で保育園入れれるなら全然いいと思います!
私も最初の1年はメンタル病んで疾病の枠で保育園入れてました。
保育園入れるって言うと、みんなに、悪意なく働くの?とか仕事は?って聞かれて気まずかったです😅
実は保育園って仕事(就労)や産休育休以外にも介護とか就学でも入れれるんですよ!もっと仕事以外にもいろんな理由で保育園預けれるって知ってもらえるといいな〜って思います。
話少し逸れましたが、私はそういう経緯もあるので育休中で保育園入れる方がいても全然気にならないです!
他の方もおっしゃってますが、仕事してるのか何の理由で保育園入れてるのか、あんまりお互いわかりませんよ😂

はじめてのママリ🔰
地域差はあるかと思いますが、全然ありだと思います。
入れたなら何も思わないです。
私は、「働いていないのに就労で申請して、実際は遊んでいる人」はなしです。家族経営とか。嘘じゃねーかって思います🥺
どんな理由であっても、本当の理由で入所した人には何も思うことはないです。

ママリ
別に嘘ついて入るとかでないなら全然大丈夫かと思います。ただ産休理由で預けるなら、育休に切り替わるときに退園になるケースが多いので実質そんなに預けられない気がしますが。。。
はじめてのママリ🔰
ちょうど育休終わる時に産休には入るので第二子が一歳までは仕事辞めない予定です🙆♀️
そうなんですね!😳
仕事がどうとかあまり気にしないですかね😭
ありがとうございます😭