臨時職員として働いており、正社員登用を希望していますが、妊娠が判明し、産休は無給とのことです。育休も取れない可能性があり、不安を感じています。無給で育休が取れないか教えてください。
今臨時職員で、有期雇用1年で働いています。
入社時にもゆくゆくは正社員登用を受けて正社員になりたいと伝えてあり、1年に1回の試験なので時期を待ちわびている状態です。
ただ入社後7ヶ月目で妊娠がわかり、上司に報告したところおめでとう!!と祝福してくれたのですが、
人事に上司が出産について聞いたところ、産休は取れるが、その間は無給。育休は1年2.3ヶ月ぐらい経ってないと、取れないギリギリかもって言われたそうで、
えっ無給?ハローワークとかからもでないのか?育休入社して1年でも取れないのか?と不安になっておりまして😭
帝王切開なので傷跡うずいて産後3ヶ月くらいで、
復職も保育園探しもむりかもーーとなってます。
誰か教えてください。無給で育休もとれなさそうですか?
- にこ(2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
産休手当は社保に自身が加入していてたらもらえます。
そもそも育休手当は雇用を延長してもらわないと支給対象にもならないので、かなり微妙なところありますね。
育休の取得が1年の就労っていうのはだいたいどこも一緒だと思うので、足りないなら産休明け働かないと取ろうと思っても取れないです。、
にこ
そうですよね😭
1度人事に確認してみようと思います!!