
女の子持ちの先輩お母様にご相談です1年生の娘がいます友だちはいるしい…
女の子持ちの先輩お母様にご相談です
1年生の娘がいます
友だちはいるしいろんなこと分け隔てなくお話しして
問題なく学校にはいってます
ただ受け身の内向的な子で
休み時間はひとりでお絵描きしていたり
本当は活発にあそぶのも好きだけど
さそわれたらいくけどあまり自分からグループに属すタイプじゃありません。
嫌われる様な子でもなくとにかく平和主義で真面目な子。
教育相談でも心配いらないとはいわれましたが、
女子あるあるのここ!ってきまった安心場所があるわけじゃなく休み時間ひとりが多いんです
それが悪いわけじゃないけど、クラス変えのときに
一人仲良しが別のクラスにいるので一緒にしてもらい、仲間を広めるきっかけ作りを来年一年だけでもしてもらうように配慮してもらうのか、全くサポートなしてとにかく本人なりに考え悩み自分らしく行く道をみつけだしてもらうのかどう思いますか?
まだまだこれからだとはおもいますが、どんどんまわりがグループ化していくなか娘がそういうとこがないことにちょっぴり寂しそうです。
ただ帰りは男子と帰ってきたり男子と遊んだりと本人なりに楽しく過ごす時間もあります。女子がはじめてでグループとか今後どうなっていくものなのかなぁと同じようなお子様いるママさんにアドバイスもらいたかったです!
- はじめてのママリ🔰(6歳, 11歳, 13歳)

はじめてのママリ🔰
クラス替えの時に他のクラスに仲良しの子がいるので一緒にしてもらうというのは、理由が私的すぎて難しいと思います💦
もちろん相談するだけなら良いと思いますが。
幼稚園で働いていた時、1学年4クラスで毎年クラス替えありましたが、そういう要望はキリがないので約束できませんとお伝えしていました😣
そのお友達も既にクラス内に別の仲良しの子がいる可能性も高いので、同じクラスになったとしてもママリさんの娘さんに良い影響を与えてくれるとも限らないので、私なら見守ります🥺♡
むしろグループに所属していないの羨ましいです✨
女子のグループって仲間割れとか誰々が嫌われてるとかボス的な子がいたりとか、とにかくトラブル続きで面倒くないですか😅?
私ならグループなんて所属しなくていいよーって言っちゃいそうです💦
コメント