2歳3ヶ月の息子が、おもちゃを取られた時やママがいない時の反応について相談があります。おもちゃを取られても冷静な反応が多く、私がいない時は最初は冷静に行動することが気になります。これは性格なのでしょうか。
おもちゃを取られた時の様子や、ママがいない時の反応について。
2歳3ヶ月の男の子です。
知らない子におもちゃを取られても、私の顔を見ながら「お兄ちゃんにどうぞしたー」と言ってきたり、「あ、どうぞ」みたいな反応が多いです。夫が言うには、お気に入りのものを取られた時は抗議するそうです。
また、普段は私が部屋にいないと分かると「ままーっ!」と泣いて部屋から出てくるんですが、先日、見守りカメラで、私がいないことに気付いた息子がキョロキョロしながら部屋を出た後、また戻ってきて布団にゴロンとなる様子が映っていました(1階で用事をしていたため戻るのに少し時間がかかってしまい、私が戻ると号泣していました)。
なんか、もっとおもちゃを取られたら抗議したらいいのにとか思ってしまいます。
私がいないと気付いた時の反応も、なんで最初そんなに冷静なの😅という感じです。
2歳の子ってこんな問なんでしょうか?性格なんですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
あーさ
おもちゃはわかんないですが
私いなくてもめっちゃめっちゃ平気でした笑
なんならおらんくてもいいちゃう?ってぐらいです笑
ままり
性格かなと思います。
うちの息子もすぐに譲るタイプでした😊
小学生の今もそんな感じで、
公園などで割り込みされても一度は並んでいると伝えますが、相手が泣いたり怒ったりしたら「どうぞどうぞ。もう辞めようかな?」という感じです。
本人に聞いてみたら「揉めるのが面倒だ。」と言うことらしいです。
小さい頃から、お店で買ってもらえなくて泣いている子を見て
「え!?そんなに!?」と引いて見ていました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お子様の様子と息子が似ている気がします!小さい頃の性格は成長してもあまり変わらない感じなんですね💡
でも、お子様は息子よりさらに大人びている気がします!😳買ってもらえなくて泣く子を見ている様子なんて、すごい大人だなと思います。すごい!✨
やっぱり、その子の性格による感じですね🙆♀️- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おらんくてもいいんちゃう?ってくらいお母さんがいなくても平気なのは、それはそれで羨ましいです!家事がめちゃくちゃ捗りそう😂
あーさ
ちょっとは泣いて?って思います笑