はじめてのママリ🔰
加湿器はないですか?
大体50%以上の湿度を保つように加湿して、室温は20℃あたりになるよう設定してました。
布団はかけず、暖かい素材のスリーパーやスワドル着させてました。
ママリ
うちの産院は25度設定でした。新生児期はそうしてと言われて、入院中は小脇に湯たんぽ置かれてました😅
子供の体温が37.0前後に保ててたらいいと思います。
家では湯たんぽはしてなくて、25度設定で暑かったですし、新生児訪問の人にも設定温度「そうなの?」と言われました😅大人が過ごしやすいのでいいと思います。
暖房と加湿器50-60で調節して、
床暖房、ホットカーペットは気をつけてくださいね☺️
ご出産おめでとうございます😊
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
私もすごく不安で、産院に駆け込み相談に行きました!!
「ちゃんと息もできてるし大丈夫よ、どうしても不安なら、センサー置くのも気持ちが楽になるよ」と言われましたが、しっかり3時間で起きる子だったので、心配になりつつも泣いているなら生きている!と言うのがホッとするところでもありました。センサーは結局買わずに、見守りカメラを買いました。
・エアコンの室温は23℃設定
・加湿器の湿度は50%設定
・ミルクやおむつ替えの時に体を触って熱い、汗をかいているなら薄手の服に変える
・枕は置かず、布団は掛けずにスリーパーかタオルケットにする
このあたりに気をつけてました!
-
ゆー
ご丁寧にありがとうございます!とても参考になります🥹💗💗
23℃設定でお洋服は何を着せてたか教えていただけますか??- 42分前
-
はじめてのママリ🔰
長袖の2wayオールです!オールシーズンの生地のものにしてました。
肌着はフライス生地の半袖にしてました。長袖は袖の中でぐしゃってなるのが苦手で…
寒そうならタオルケットを厚手のものにしたりしてました!- 27分前
コメント