※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新2号は自分の住んでいる市町村の園に通わなきゃ適応なりませんか?隣町…

新2号は
自分の住んでいる市町村の
園に通わなきゃ適応なりませんか?
隣町のこども園に1号で通っています。
2号になる時は隣町だと通えません。
1号で入園し
仕事始めて預かり保育代
無償化対象にするには新2号になりますよね?
隣町だと1号のみなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

広域利用(他自治体の園を利用)の場合も1号でも新2号でも無償化対象にはなります。
居住地の自治体で施設等利用給付認定申請をする感じになりますが、イレギュラー対応にはなるかと思いますので、居住地の自治体と今通われてる園それぞれに確認した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    園と役所にも
    確認はしてみます!

    • 1時間前