理想の住環境と現実のギャップに悩む女性が、夫との意見の違いについて相談しています。子育てや住環境に対する不満があり、夫は賃貸を支持しているため、生活のストレスを感じています。働き始めたら状況が変わる可能性があると考えています。どのように折り合いをつけるべきか意見を求めています。
長文になります🙇🏻♀️
理想の住環境と違う方、どうやって気持ちの折り合いをつけていますか?
とにかく夫婦の考え方が違います😭
現在3人家族、地方住み、築40年の賃貸アパート、広さ60平米強の3LDK、家賃7万(家賃補助が3万)で手出し4万で暮らしてます。
【わが家の場合、✨理想→現実を書きます💧】
✨騒音、足音など気にせずに子育てしたい
→💧築40年のアパート2階の為、常に足音や騒音を気にする生活
✨ある程度の広さが欲しい
→💧60平米ぐらいしかなく、古い建物のため収納が少なくて狭い
✨私は子育て中こそ持ち家(マンションでも可)でのびのび暮らしたい、賃貸にお金払い続けるのがもったいないと思う
→💧夫が持ち家より賃貸派(定年まで3万ほど家賃補助が出るから)、浮いたお金は資産運用にまわしたい
💧購入するとしても定年後に身の丈にあった大きさの家を買う
こんな感じで全く理想像が違います🙂
👨🏻夫は自宅から職場まで徒歩5分、立地最高、狭さにも特に不満はなし、工夫すれば住み続けられるという考え
👩🏻私は上記の不満あり、でも現在専業主婦の為お金の負担はすべて夫の為、あまり強く言えない現状、家がボロいためママ友なども気軽に呼べない
現在そんな状況のため、お金は貯まっていく生活です
夫40代半ば、私30代後半の夫婦なのもあり、ローンの心配もあります
年齢もありお金には余裕があるけど、私的には日々の生活のストレスが多く、そこまでして資産運用したり貯金する意味とは?となってしまいます😥
皆さんならこの状況ならどうしますか?
夫的にはもう少し広い家に引っ越すというのも今はもったいない!という感じです
ただ、私が働き出したら考えてもいいかも?みたいな感じです(より生活に余裕がでるので)
とりあえず私が働き出すまでこの生活で我慢するしかないでしょうか?
客観的な意見、また住環境満足してないけど折り合いつけてる方、教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
騒音問題は特にストレスになりますよね💦お金の問題ももちろんありますが、子育てしていて家に一番長くいるのは母親の方になりますし、今一度気持ちを伝えるのもいいのではと思います🤔
我が家は持ち家なので騒音問題等はないのですが、立地をとったために狭く小さな家です😅そして子どもは2人の予定が3人目が産まれたため子ども部屋が足りず…理想と現実は違うな〜という感じです💦お金がものすごくあるわけではない状況だと、なにかを選びなにかを諦めることにはなりますよね😭
ママリ
専業主婦で個人の貯金はないんですか?うちの旦那も賃貸派でしたが私が頭金800万出して私名義でローン組んでマンション買いました!
ママリさんが自分のお金でなんとかするとかなら旦那さんも認めてくれるのでは?でも月4万で住めるのはかなりお得だとは思いますが😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♀️
独身時代の個人の貯金ありますが、頭金にできるほどの金額はないです💦
奥様名義でローン組まれたんですね!!専業主婦でも家のローン組めるのを初めて知りました😵
ローン返済は仕事復帰する前提ということなんでしょうか?- 10月10日
-
ママリ
私自身は専業主婦ではなくて時短正社員です💦初期費用やトータルローンの額が少なくなれば旦那さんも検討してくれるのでは?といった意味合いです💦
やはり働いてないとあれこれは言いにくいですし😅💦- 10月10日
はじめてのママリ🔰
直接的な答えではなくてすみません。
でも、まさにうちと同じだと思いまして!
長文失礼します💦
FPさんや友達に間に入ってもらうことは出来ないのでしょうか?
今年の6月まで夫とは同様の内容で平行線でした。
私の友人に相談し、うちの夫(FPさん)に話をしてみなよと繋いでくれました。
家を買った方が良いという内容ではなく、賃貸の場合と持ち家の場合、リスクやかかる費用の見通しをお話ししてもらいました。
とにかくリスクを回避したい旦那。株などで成功したいという欲もありながらそれがうまくいかなかったときの事も考え始めたようです。
そこからそれとなく、マンションと戸建ての見学いき…
9月にマンション購入しました!!
あーだこーだ言ってた旦那が欲しい!と思うものに出会えました。正直私は戸建て派だったので妥協したところはあります。
私も働いていますが、ローンを組むのは夫なので、夫が欲しがらなければあのままだったと思います。
何がキッカケで考えが変わるか分かりません。
夫婦2人どちらかが満足してればいいものではないと思います。ママリさんが我慢しすぎのように感じました。
どこかで折り合いをつけられば良いと思いました。
でも、私の場合は友達に入ってもらったことにより、旦那が聞く耳を持ったことが一番の収穫かもしれません。
頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♀️
同じ状況でしたか!!
そしてマンション購入されたんですね✨
私自身ゆくゆく仕事復帰予定ですが、ローンは確実に夫名義になると思います😂
なので、夫が納得行かないとなかなか厳しいですよね💦
夫自身もかなり色々調べてるようで、私個人ではなかなか太刀打ちできませんでした。笑
FPさんや友人で頼れそうな方は今のところ思い付かないのですが、ゆくゆくは費用の見通しなどをしっかりとして夫自身が納得できるように運べていけたらなあと痛感します🥲
教えてくださりありがとうございます😊- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
夫は実際見ると欲しくなったみたいです笑
その時が早く来てくれればいいですね😊- 10月11日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♀️
確かに家に一番長くいるのは母親になりますもんね💦
本当何を優先して何を諦めるかで変わりますよね😭
今一度整理して考えたいと思います。
ありがとうございます😊