
コメント

ふてまる
怒りたくなっても一回深呼吸😮💨
大の大人がこんな数年しか生きてないちんちくりんにイライラしてもな…って気持ち切り替えてます。ダメなことはダメって言いますが、大人の都合の良し悪しで感情的になるのは、子供も混乱してしまいます!
でも気持ちわかります…

ママリ
同じでしたが、1年カウンセリング受けてだいぶ変わりました!
感情的になってしまうとあとから罪悪感でめちゃくちゃしんどいですよね…
私の場合は行動療法で、毎日とにかく客観的に考える訓練をしてます。
具体的には、毎日イラっとしてよくない行動をとってしまったり、逆に我慢できたりしたことの記録をとっています。
「息子が何度呼びかけてもお風呂に入ろうとしないのでイライラして怒ってしまった。客観的に考え、息子はブロックで遊んでいる途中だったので区切りのいいところまで待ち、冷静に声をかけるべきだった」とか。
記録をつけていると、自分が同じことでイライラしたり悩んだりを繰り返してることがわかるし,読み返すと「この時は怒って当然みたいに感じだけど、今思えばなんでこんなことで?」と改めて客観視できて、次に活かせます
イライラを一瞬おさめる方法って色々ありますが、結局爆発しちゃうんですよね…
本気で変えようと思ったら、こんな感じで毎日自分の行動を少しずつ見直していくしかないのかなって思います
-
ゆず
コメントありがとうございます。
なるほど!とても参考になります。
実践します。- 7分前
-
ママリ
毎月カウンセラーにチェックしてもらってるのでうまくいってるのですが
気を抜くと反省文とかネガティブ日記みたいになってしんどくなってしまうので、日記じゃなくて記録!思考の記録!という意識でなるべく淡々と書いてます
「イライラしたけどこう考えて落ち着くことができた」とかポジティブなこともたくさん書くといいです!- 2分前

ママリ
私はイライラの漢方飲んだり、イライラに効くハーブティー飲んだりしてます
効くかわかりませんが‥
なんとなくプラシーボ効果もあるかな?と
-
ゆず
コメントありがとうございます。
なるほど。。漢方、ハーブ、、考えたことなかった。。とてもいい情報ありがとうございます!- 17分前
-
ママリ
私はこれを飲んでました
イライラ 漢方とか イライラ 産後とかで調べて出てきました- 12分前
-
ママリ
- 12分前

ママリ
自分の機嫌でイライラしたりしてしまってました!
どんどん子どもとの関係が悪くなっていき悪循環になりました。
悩みすぎて本を読んだんですが
愛着障害にもつながり、将来的にうつ病リスクや不登校、犯罪、、、してしまうかもしれないと
書かれていて
もしそんな事になったらいやだ、、と思い
ネガティブな原動力から
自分を抑えるようになりました。
こんな未来になりたくないから我慢しようみたいな感じです
日本語下手ですみません。
-
ゆず
コメントありがとうございます。
そうですよね、1歳でももうわかるようになってきてるので何としてでも治したくて。
不登校や精神的な病気になってしまう未来は嫌ですね。そういうふうに考えたら抑えられる気がする…ありがとうございます- 14分前

ラティ
1歩離れて客観的に見る、深呼吸をする。でしょうか🤔
急に変われと言われても無理だと思います💦私も未だになれません😅
-
ゆず
コメントありがとうございます。
そうですよね、、ゆっくりでいいので治したくて。。すぐに治らないのはもう自分自身とてもわかっているので。。
一歩離れる‥なるほど。。やってみます。ありがとうございます- 12分前

てん ☺︎
もう無理かも!と思ったら一旦トイレに逃げて深呼吸、私はイライラしたら涙出るので、泣くだけ泣いて落ち着いてから子供や旦那に接するようにしてます🥹
-
ゆず
コメントありがとうございます。
私も涙がすごく出てくるタイプです。泣きながら爆発すると我に帰るというかんじなのでそれをトイレにこもって自分1人で爆発すればいいんですね。ありがとうございます。- 9分前
ゆず
コメントありがとうございます。
深呼吸…そうですね、それが1番最初に落ち着かせる方法ですよね。
気持ちの切り替えをできるように頑張ります。