

はじめてのママリ🔰
西松屋もたまーに買いますが、綿100とかを買うようにしてます🤔
あとはズボンはバースデーで買ったり、ネットで買うのが多いですが、少しでも安井タイミングやポイントつくタイミングでかってます😂

はじめてのママリ🔰
幼稚園に用に汚れることも考えたりして、1着500〜1000円で上下10着を着回しています。
おでかけ用でも、1着3000円くらいです。

はじめてのママリ🔰
保育園が私服の間は西松屋とバースデー、UNIQLOめちゃくちゃつかってましたよ!
休日用はプティマインとかBREEZEなどよくつかってます☺️
あとちょっとお高めでいうとadidasやノースフェイスとかも買うことはあります!
必要最低限ほどかつかつでもないし、常に違うね!って思われるほどでもないです🤔
今は下の子は保育園制服(私服は休みの日だけ)上の子は小学校私服ですが、上の服は7日間毎日着まわせるくらいはあります!

ママリ
うちの子こだわりがあって好きな電車が乗っていないと着ないので1着3000-5000円ぐらいします。
しかし、それを2着買って毎日着るので元取れていると思います。

はじめてのママリ🔰
うちは姉妹でお下がりに回したいのでプティマイン、アプレレクールの中のお安めの服をよく買います🙆♀️長男はお下がり相手もいないのでトップスは西松屋メイン、ボトムだけ丈夫そうな所で購入します😆1着500~1500円くらいです。
服は20着くらい??多すぎず少なすぎず…ですが子どもの好みで普段着る服はわりと決まってます😂

はじめてのママリ🔰
西松屋でほぼ買ったことないです。
保育園着も合わせると夏分だけで100枚は軽くこえると思います😀

ほけち
だな西松屋でも購入します。
上の子は女の子で、ナルミヤ系列の服が多いですかね。
夏服はショートパンツ5枚、Tシャツ10枚程準備していましたが、3着をローテーションして着ていました。
真ん中の子も上の子と同じぐらい準備していましたが、ローテーションで同じ服ばかり着てる気がします。
普段着はほとんどプーマですかね。
お出かけの際はトミーとかミキハウスです。
下の子は園児で着替えも必要なので下は10枚、上は15枚ぐらい準備しています。
上の子と同様、気に入った服ばかり着ていて、あまり枚数いらないんじゃない?って思いました。
お出かけ用にラルフローレンの服を数枚準備していましたが、保育園にも着ているホットビスケッツやミキハウス、ダブルビー等もお出かけに着ています。
たくさん準備しても、その子の性格にもよるのかな?って思います。

ママリ
個人的に薄いとかなんとかよりも西松屋のデザインが好きなものがないので赤ちゃんの頃レギンスくらいは買ってたけど、ほかはほしいものがなかったです!
なのでみんなそんなに気に入るものがあるのが不思議でした😅
バースディは安いけど可愛い服が多くてそっちで買ってました!
値段はあまり気にせず、
数百円のものから万単位のものまで可愛ければ買いますよ!
量はたくさんあります!
でも動きやすさとか重視すると大体園や学校に来ていくものって偏りますけど(笑)
1週間のうちに同じコーデにならないように組んでいます!

はじめてのママリ🔰
近くにないので、西松屋で買ったことがないです!
保育園児も小学生もZARAやユニクロ、オカイディが多いです。
オカイディはフランスの子ども服ですがかわいくて安いのでおすすめです。
量は園児達はそれなりにありますが、小学生は夏物だけで上下10ずつはあると思います。
冬服はかさばるのでもう少し少ないかもしれません。
3人いますが、基本的にお下がりです。
コメント