
コメント

ママ
何も気にせず仲良くできるタイプじゃなければそういう人とずっと仲良しではいられないと思います。
大人になって自分は自分で今幸せだから他人は関係ないとなれば付き合っていけるかと思います。

はじめてのママリ🔰
いますー!卒なくなんでもこなすタイプでしかも美人です!(学生時代がピークに美人。笑)
今でも毎日ラインするくらい仲良しですが、悲しくなったり妬んだりは全くないです😳
すごいなー☺️かわいいなー☺️ってだけです!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、とても参考になります!!
中学生の子供の大親友がそんな感じで、もう10年以上の付き合いの幼馴染、家も隣という状況です🥹
うちの子も親としてはいい所が山ほどあると感じてるのですが、本人が「〇〇は何でもできていいなぁ。」「自分はそこまでは頑張れないからなぁ。」「自分も〇〇みたいになれたらいいのになぁ。」とたまに落ち込んでる時があり💦
その子、大人から見ても欠点が本当になくて…人それぞれいい所があるんだよ。とは言ってますが、実際本当に恵まれていていい所だらけの子っているよね……。
と、親としてもフォローがし辛い状況です😭
はじめてのママリ🔰さんは、学生時代はどのような感覚でお友達に接していましたか?💦自己肯定感が高かったとかはありますか?
習い事でも学校でもコンクール系は全てその子が受賞。成績、小1から中学までオール5みたいな感じで、学校一の秀才が親友な状況で🥲
それだと自分がいかに頑張っても負けてしまうので、どう気持ちを持っていけばいいのかと悩みます💦
子は親友と同じ高校に行きたい!と言ってますが、その子は内申オール5のため偏差値70超の進学校も余裕だと思います💦
うちの子は頑張って65という所なので、それも含めて今後落ち込むんだろうなぁ、家もずっと隣だしなー…と思ってます😔- 48分前
-
はじめてのママリ🔰
当時は気付きませんでしたが私は自己肯定感高かったんだとおもいます😳
友人も賞とったり、1位になったり色々ありましたがすごいなー!さすがー👍って思うだけで私は頑張れない😢ああなりたかった😢みたいな気持ちはなかったです!
単純に私の友達でこんな子がいるんだよ!すごいでしょ☺️!って感じで🤔
謙遜ではなく自分はびっくりするくらい取り柄がなく勉強🙅♀️運動🙅♀️音楽🙅♀️芸術センス🙅♀️ですが、毎日はめちゃくちゃ楽しくて友達と遊んだり話したりして過ごす日々がとっても大好きでした☺️!
今でも変わらずで正社員もずっと続けてますが(会社別)友人はどんどん役職ついてますが、私はせいぜい主任止まりです笑
何もなくても自分のほうが楽しんでるかも?って思うくらいに自分のことは好きなので、やはり自己肯定感なのかなーとおもいます🤔
あと親友はこの子以外にもあと二人おり、他にも友達は割と多い方です🙌
それもあってか友人の中の一人、ずば抜けてなんでもできる友人☺️くらいにしか思わないですねー🤔- 3分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、実際そういう友達はいらっしゃいますか?