
大人と話したいと思ってはいけないでしょうか。夫に、「私も大人と話し…
大人と話したいと思ってはいけないでしょうか。
夫に、「私も大人と話したい」「仕事は大変だけど、合間にご飯を食べれることやトイレに気兼ねなく行ける何気ないことが羨ましい」「(朝から〜晩まで私と2人の時はずっと泣いてばかりなので)ずっと泣き声聞くのが辛い」等相談をすると、「それは酷い!!俺だって仕事が辛いのに!!」と言い返されました。
「じゃあ、私の悩みはすぐに誰に聞いてもらえばいいの?」と泣きながら聞いてしまうと、「そんなの俺だって悩み相談したいぐらいだわ。(実際絶対にしない)」と言われてしまいました。
その後は機嫌を損ね、私の発言全てを無視してきます。
正直辛いです。育児を1日ずっとやっていると孤独を感じます。市の支援センター等にも行ってみましたが、そういうところが苦手だなぁと感じてしまいました。
夫は育児に協力的で、仕事前や帰ってきてからも一緒にやってくれたり、完全ミルクの為夜間授乳も一緒にやってくれます。
私は1日中家にいる中、夫に甘えすぎた質問をしたでしょうか。
- のの(生後2ヶ月)

ママリ
大人と話したい、育児がめちゃくちゃ大変なのは、痛いほどわかります😣
ダメじゃないですし甘えでもないです。
毎日お疲れ様です!
でも、言い方だと思います。
ご主人のほうがラク、みたいな言い方は思いやりがないかもしれないですね。。
お互い疲れてるだけだと思います🥲

ちちぷぷ
めちゃめちゃわかりますよ。思ってもいいです。実際第一子の2ヶ月ごろから辛かった!話す相手もいないやることもないかと言って自分勝手に生活できるわけではない、、時間はたっぷりあってそれが辛い。あぁこうやって夫の帰りを待つんだと毎日過ごしてました。旦那さんこの生活してないからわからないんですよね。わたしは毎日公園に通ってました。ぼーっと遊んでる子どもや散歩に来てる子見て日光浴。それだけでも元気になりました。
実際は仕事は絶対に大変ですが(社会的責任があるって大きい)、子どもが1人遊びするまでの、孤独な子育てってありますよね〜

はじめてのママリ🔰
私時々お母さんボイコット宣言してますw
夫が休みの日に1日中朝から晩まで子の面倒見てもらって、家事までしてもらう日を作ったら気持ちが楽になりました😇結局泣いたら気になって見に行っちゃうんですけどね。
その間は私も家にはいるんですが、スマホいじったりゆっくりお風呂に入ったり別に何にもしません。笑
全然甘えすぎてないと思います!
日中めちゃくちゃ孤独ですもん…パパって産院とかでも同室の洗礼うけてないから、通してやってみないとわかってないんだなーって思いました。
うちの夫には効いたので、よかったら是非😂✨
最初はブツブツ言ってましたが、アナタの子ですよね?!と圧強めに…😇
今思うと仕事のが全然楽ですよねー🤣🤣🤣
私も大人と喋りたくてこんな長々とごめんなさい👼🏻💦💦
コメント