※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いより
ココロ・悩み

シングルマザーの女性が、友人と娘と遊ぶことについて悩んでいます。友人は娘優先で遊びを考えてくれますが、元夫との面会があるため、娘に混乱を与えないか心配しています。経験者の意見を求めています。

シングルマザーです!
中学から仲の良い男友達が居て、離婚の時も相談乗ってくれたり、娘が産まれる前もたまにご飯に行く仲でした。
私の離婚後は、相手に彼女が出来て会っていなかったのですが、1年前くらいに別れて最近また会うようになりました!
娘も連れて3人でご飯に行ったり、最近は公園に遊びに行きました。その男友達も、娘優先の遊びを考えてくれて、私と娘の生活?に合わせてくれます。
公園から帰った後は、娘も、また遊びたい!と言っているので、今後も遊び続けても良いのかな?とも思いますが、元夫とも面会してる中、娘にとってよく分からない環境になったりしないのかな?とも考えます。

私1人で娘と遊ぶよりは、その友達が居てくれた方が娘も楽しそうなので私的にはありがたいのですが、娘の将来に何か影響があったりすると嫌だなとも思います、、。

こういう経験ある方、コメントいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の母親がシングルマザーで

いよりさんのお子さんと同じように、母親の男友達と会って遊ばせて貰うことがありました。

大人になって後々に
あれは母親の元カレだったんだと知りましたが、

すごく優しかったし、
一緒にいて楽しかったです。

その後、復縁とかは無かったですが、
当時は特に何も思うことなく、
優しい母の友達って印象でした。

  • いより

    いより

    そうなんですね!!お子さん側の意見が聞けてよかったです🥹
    楽しい思い出が増えてくれるなら遊ばせてもいいのかなとも思いました🥹ありがとうございます!!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

5歳くらいまでならいいかと💡

それ以上は友達に「昨日◯◯くんと◯◯行った」

友達「◯◯くんて誰?」

娘「ママの友達」

とか話して、噂で色々こじ曲がるかもです。

年長さんくらいから、意味あんまりわからず、付き合うとかデート、不倫などなどのワードが子供から出てくるかもです。

「ママは◯◯くんが好きなのー?」
「◯◯くんはパパなのー?」など💡

ちゃん

すごく似たような状況でした!
ただ、うちは元旦那がクズだったので
娘は今の彼に会うにつれて
もうパパに会いたくないって
言ってきました🥺
パパと遊ぶよりママと彼と4人で
遊ぶほうが楽しいし彼の方が大好きって。養育費ももらってなかったし
それ以降1度も会っていません。
それから1ヶ月足らずで元旦那に彼女が
できて今は同棲してるみたいなので
どうなるかはわかりませんが
またこの先パパに会いたいって
言えばその時は会わせるつもりやし
娘にもパパに会いたくなったら
教えてねって言ってます!
彼と4人でいるときにパパとの
楽しそうなお話したりする事もあるし
彼と結婚してほしいって言う時も
あるし正直本音がわからないので
難しいです😅
でも、気持ちに寄り添うことが1番
かな?って思ってます。

ティス

うちは友達と遊ぶ時はいつも子連れで、会社の飲み会も子連れ、コロナで学級閉鎖の時は子連れ出勤、誕生日は親戚集まってパーティー、というかんじで関わる大人がすごく多かったので、男友達と遊んでもママの友達としか思ってなかったです。
妹家族とよく遊んでて、姪っ子がパパーって呼ぶのを真似して、妹のご主人をパパとたまに呼んだりはありました。
姉の彼氏もよく遊んでくれてて、○○パパって言ったりもしていて、よく遊んでくれる男性をたまーにパパって呼んでいた事はありました(笑)

実父と面会してるなら、パパは一人だし、あまり気にしなくても良いと思います。
気になるなら、男女問わず他の友達とも子連れで遊んだら特別感ないと思います。