※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳1か月、こども園の満2歳クラスに通い出して1か月です。同じような…

3歳1か月、こども園の満2歳クラスに通い出して1か月です。同じような方いらっしゃったらお願いします。
園でこの前初めてのお誕生日会に出席しましたが待ち時間と人の多さに泣いてしまって先生と別室にいたそうです。
一斉指示はまだ分からないようで、先生が個別に声をかけたら指示に従って行動しているそうです。
勝手に抜け出したり、走り回るなどはなく活動の流れを止めてしまう行動はないとのことでした。
3歳なら、こんな子もいますか?と先生に聞いたら「専門的な話は出来ないから、心理士さんの相談につなげますか?」と言われました。
入園して1か月なら、こんなものでしょうか?
言葉はたくさん話しますが、会話というよりまだ一方的な感じはあります。
家庭では、私の指示を聞いて簡単な手伝いもするようになり、ありがとう、お願いします、ごめんなさいなども適切な場面で言うし、偏食もなく、夜も自分から寝るし、特に何かに困っているということもなく…
慣れてきたら出来るようになるのか、心配です。

コメント

ままり🐈‍⬛

集団に入るのは、全くの初めてですか?
もしそうならまだ慣れていないだけかなとは思います。
うちも繊細で敏感なので、特別なことがある時は事前に説明していました。
今日はお誕生会があって、お友達やお兄さんお姉さんも沢山来るんだよ。などと。
先生にも環境の変化に対応しにくいことは伝えてあるので、今でも特殊なことがある時は事前に伝えてくれることもあるようです。

  • ママリ

    ママリ

    3歳まで、私と支援センターや親子教室に行くくらいでした💦
    親から離れて集団生活するのは初めてです。

    • 1時間前