幼稚園に通う子どもがいる専業主婦の方が、派遣単発バイトを考えていますが、旦那からはフルタイムの仕事を勧められています。子どもを長時間預けることに不安があり、同じような状況の方や求人情報を探しています。
幼稚園に最近入りました。
専業主婦なんですが、派遣単発バイトで週2くらいで働いて
長期休みの時期になったらお休み、
タイミーしたり、、
って考えてますが
旦那からは普通に働けばいい。
と言われました。
普通にってどういうことでしょうか、、
前話したら、9:00-18:00とかのフルタイムのことを言ってるみたいでしたが
幼稚園です。
通える時間は8:30-14:30です。
また、平日預かりで18:00とかまで預けられはしますが
まだ子どもは長時間預けらるの慣れてないです。
長期休みも預かりありますが、ない日もあります。
同じように単発バイトで繋いでる方いますか?
直接雇用でも、よさそうなパートあれば
行きたいとは思いますが
求人がなかなかない
お金はへっていく。
中での出た答えが単発バイトでした。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園入るまではずっと夜勤パートやってました😆年少で幼稚園にも慣れてきたので今月から土日祝休みの昼間パート始めます😊夏休みなどの長期休みは預かり保育使います✨
はじめてのママリ🔰
私は長期休暇が新2号じゃないと預かり使えなくて、丸々仕事しないのは勿体無いなーと思って普通にパートしてます。
でも単発バイトありだと思います🙆♀️
子どもの体調不良によるお休みとか行事の時の調整も気にしなくていいし、求人がそこそこある地域ならいいと思います!
はじめてのママリ🔰
午前中だけパートしてます。
夏休みは預かり保育ある日は預かり保育行ってもらってます。
保育園ママは夕方までパートされてますが、うちは幼稚園なんでーで乗り切ってます笑
ムージョンジョンLOVE
単発バイトではなく、幼稚園降園までの9〜14時で働けば充分だと思います。
週3〜5日はママさんのキャパ次第ですが、初めは週3日のパートを探しては。
たくさんありますよ。
私も幼稚園にあずけていて10〜14時で家政婦兼秘書パートしています。
ママリ
夜勤パート!
何系でしょうか🥺
預かり保育って、幼稚園の先生方の夏休みとかがあると預かり保育ない期間もあったりしませんか?
その間はご家族にみてもらいますか?💦
はじめてのママリ🔰
いいねリアクションいりません☺️さんうちは預かりない期間はないです!夏休みもお盆休み期間とかないし年末年始も12/29〜1/3だけ休みであとは預かりあります。職場には土日祝と幼稚園休みの日は出られないと伝えてます🙏
夜勤は、わたしは資格を使いましたが、コンビニや牛丼チェーンやファミレスなども募集してました😊
はじめてのママリ🔰
家族は両家遠方なので頼れません🙏夫も単身赴任のような感じなのでワンオペきついけど、それでもお金減ってくのが耐えられず、、、