
幼稚園選びとても悩んでいます。もう少しで願書配布日なのに決まらなす…
幼稚園選びとても悩んでいます。
もう少しで願書配布日なのに決まらなすぎて泣きそうです。
皆さんだったらどちらの幼稚園にしますか?
①マンモス幼稚園、給食あり、バスあり、家から1番近い、先生がどんな人たちなのかわからない(園庭解放はあったがいつも同じ先生だったので)
②小規模幼稚園、給食なし(お弁当持って行く)、バスあり、先生たちはまわりのママさんたちの評判も口コミも良い(私も見たが良かった)
アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

ハル
①にします!
私の場合、給食あり、バスあり、家から近いの3点揃ってたら言うことなしです!(笑)
給食が美味しいかどうかは気になりますが、、!
元保育士ですが、先生と保護者の相性は担任になってみないとわからないので運だな〜と思ってます😂🙏

M
どちらも良いところも悪いところもありますね😭
でも毎日お弁当は辛いので、私は①にしてしまうかもしれません。
マンモスってことは、それなりに選ばれてるってことだと思いますしね💦

はじめてのママリ🔰
②です!
小規模が具体的に何人かにもよりますが、、、
うちは②に近い幼稚園を卒園しました。
全園児100人以下、給食は年中から週1回仕出のお弁当(副食)、バスなし。
料理が得意なわけではないですが、お弁当作りは全く苦ではなかったです。
小規模だから、どの先生もみんな可愛がってくれて異年齢の関わりも多く、のびのびとした園生活をおくっていました。
あとはその幼稚園の保育方針にもよりますね!

はじめてのママリ🔰
私なら②にします!
親目線なら①なのですが、通うのは子ですし
先生の評判は大事だと思うので😌
小規模なら先生全員が園児全員の名前を覚えているとか、手厚く見てくれる印象です。
楽しそうに通ってくれるならお弁当作りも
やる気が出ますし、給食を全然食べなかったり
すると逆に困ります😞

はじめてのママリ🔰
私なら①です😊
3年間お弁当は本当に大変ですし 通うのに近いのが一番ラクです😊
マンモス園だと色んな友達や社会性も身につき 色んな友達もできます😊
小規模幼稚園だとママ友関係や集まりなど面倒臭いです😭
コメント