1歳半の息子の成長について不安があります。発語は「パパ」だけで、歩き始めたのは最近です。検診まで様子を見ていいか、療育を相談すべきか悩んでいます。
1歳半の息子が発達ゆっくりめで不安しかないです。
周りと比べればゆっくりではありますが息子は息子のペースで日々成長しているなぁって感じます。
発語は「パパ」だけだし、1人で歩けるようになったのもここ1週間くらいだし、指差しは絵本を読みながら気になるものが描いてあるとツンツン触る程度ですが一応するようになりました。ご飯はよく食べてくれるし、元気で体は丈夫だと思います。
甘えん坊の抱っこちゃんでいつまでも大きい赤ちゃんみたいで可愛い息子ですが、いつかはちゃんと周りに追いつくのかな?一生このままなのかな?と不安になります。
今月末に1歳半検診があるので、一旦それまで様子見でいいかな?と思っていましたが、療育?とかどこかに相談した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちもそんなもんでしたよー
発語は3-5個ぐらいでした。
2歳で2語文出て3ヶ月後にはかなりしっかり話せるようになってました。
今も定型だと思います。
はじめてのママリ🔰
このくらいなら全然不安がらなくていいと思いますよ!
うちもあと数日で次女が1才半になります。
発語は「アパ」、一人歩きはここ1週間くらいでよちよち数m歩けるように、指さしは気になるものを指すだけと、とても似てます😆
たしかに保育園では歩くのは月齢小さい子に追い抜かれたりしてるので、決して早くはないですが、別に療育とか必要な対象だとは思ってません😊
先生にも指摘されないですよ!順調に成長してますね〜って感じです!
ちなみに長女もほぼ同じ早さでの発達です!笑
今5才ですが、何も発達問題ないです😆
はじめてのママリ🔰
一歳半検診で相談でいいと思いますよ😊
うちも一歳半検診で相談して発達相談を受けて、今親子教室に通ってます👍
ママリ🔰
娘も発語パパだけですー😭🙏
1歳半検診では、ゆびさしはできたものの、体重測った後から最後までギャン泣きで大変でした、、、🫠🫠🫠
プラス落ち着きもなくて、いろんなイベントに連れて行っても興味持たずウロウロして部屋から出て行きます🫠
色々心配してるなかこちらの質問を見つけました!
喋れない姿も可愛いなって思って、
ゆったり見守っていけたらいいなと思っています🥺
コメント