

ゆう
ピンキリですが、
私が今まで使ってたので使いやすかったのは5万くらいで自動糸切り機能がついてるものです☺️
そのミシンでハンドメイドショップもやってました☺️
色々見て決められるといいと思います☺️

はじめてのママリ
ブラザーのPS205Xのコンピューターミシン使ってます。糸切りは迷いましたが、普通に糸切りハサミで切ってます。
ハンドメイド販売で月15〜繁忙期は100万くらい稼いでますが、家庭用ミシンを毎日どの程度使うか?にもよります。

はじめてのママリ
頻繁に使うなら職業用ミシンだし、そこまで使わずなら、2万チョイくらいのミシンで十分やと思います!

まる
趣味でミシンやってます。
かなり小規模で恥ずかしいですが、たまにフリマサイトとかでも販売行ってます。
他の方も言う通りで、頻繁に使うなら職業用ミシンですが…
学校で習う以外、自宅では使ってなかったなら、はじめは家庭用ミシンから始めれば良いかなと思います。私も、本業の方が忙しくて思うよりハンドメイドでは稼げず…ほぼ趣味です😅
産休育休中だけ、あいた時間にちょこちょこ作る程度で。
リバティやらモリスやら、ミナペルホネンやら…手を出し始めたら布代も高くついて、売れなければ在庫抱えるし。
初めから職業ミシン使ってる方はいないんじゃないかなぁと。
もし本腰入れて作家やるなら、販売してみて慣れてきてから、職業用ミシンに切り替えれば良いかと思いますよ。
私は仕事より趣味メインで子どもの名前入れられる刺繍ミシンが欲しかったので、刺繍もできるブラザーのコンピューターミシンを中古3万程で買って使ってます。
ピンキリですが、新品だと刺繍できるミシンは10万以上はしますので…初期投資にどれぐらいお金をかけられるか?にもよりますけど。
何度か中古ミシン買ってますが、個人出品でジャンク品をつかまされた事もあったので、もし中古含めて検討してるなら、メンテナンス済みの業者みたいなところから買うのが一番信頼できて良いかと思います。
刺繍はミシンでではなく、ご自分でするなら新品3〜5万程度で、直線縫いやジグザグなど基本的な縫い方ができる機能だけあれば良いのではないかなと思います。
ミシンで大手だとブラザーかジャノメが有名ですよね。知り合いの作家さんも、このどちらかのメーカー使ってる方が多いように思います。
私は母がブラザーの刺繍ミシン使ってて、私も借りて使ってたので、ブラザーのミシンを選んでますが。
安い買い物じゃないので、修理やメンテナンスなど、アフターサービスなども含めて検討してみてください。
ちなみにうちは、中古ミシンはメーカーじゃなくて、ミシン修理業者に格安で頼んでます…😂
コメント