
産後の仕事復帰時期について相談中。自営で1ヶ月後に復帰を言われたが、体調不安定で不安。先生からは8週間休むようアドバイスあり。相手の負担も理解したいが、今しか休めないので悩んでいる。
産後最低でも、6週からの仕事復帰ですよね…?
自営で1ヶ月約4週で復帰してね!って言われちゃいました。
その時は何も言えず…言えば私もして来たなどかなりグチグチ怒る人なので…
産んでから先生から8週間はしっかり休めって言われましたって言うべきか先に産休の制度を言っておくかで悩んでます…
一応、4週とは言ったけど体調はその時でないと分からないからあくまで目安ね!とは言われました。
その方の仕事が増えるから早く帰って来て!との事なんです…
定年過ぎてる方なので負担になってるのも分かるんですが、自営だからこそ今しか休めないので休んでおきたいです…
- マイメロディ(7歳, 9歳)
コメント

ららら
すごくわかります(°▽°)
わたしもまさにそうでした。1人目の時は、なかなか休めず、臨月ぐらい働いていました。
正直最初もこちらが迷惑をかけているのがわかっていますので、ギリギリまで働いて、勤務に出れる時出ようと思っていました。
どうしても、仕事の量や時間を減らしてもらえず、産院の先生がこのまま入院に間違えないと言われ、休むことにしました。そのまま辞めたとも言えるかな。すごく曖昧な感じでした。
結局一旦戻って、辞めました(°▽°)

愛莉
私は産後1ヶ月間は義母が色々家事を手伝ってくれましたよ…訳は…しっかり体を休めないと…後々大変になるし中々2人目も出来なくなると言われて…1ヶ月間は…娘をお風呂に入れるのは私の役目なので…娘をお風呂に入れてから…私は…娘を拭いてもらってる間にシャワーを浴びて娘に母乳上げたりオムツ替えしたり…義母はその間にお風呂洗ってくれたり…1ヶ月間は…しっかり休みましたよ…悪露は確かに…あったけど…動けないから…辛かった。今は…いぃ経験だし仕事は…1歳半に頃から少しずつ始めましたよ(^ ^)2人目は…来年作る予定です(^ ^)無理して仕事復帰したら…体が危ないですね!
-
マイメロディ
うちは旦那と二人で協力していきます(´ω`)
1人目の時は産休明けが年末だったので切りよく年明けから復帰しました☻
後々更年期とか長くかかりたくないですからね(`‐ω‐´)
書類出す時に説明しないと労働法に違反しても会社が困るので産休の書類出す時に話してみることにします☻- 6月17日

#ぷうこ
マイメロディさんは労働者ですか?
労働者であれば産休は当然取らせなければなりませんが。
-
マイメロディ
労働者といえば労働者になるんですが
なんせ身内の自営なので暗黙の了解みたいな感じです…笑
でも私も調べて労働法に引っかかるのでそれを伝えてみます⑅◡̈*- 6月18日
-
#ぷうこ
マイメロディさんも自営業という扱いでしたら、労働法が適用されない場合もありますよ。自営業でしたら労働基準法が定める産休はありませんので。
- 6月19日
マイメロディ
私も今回は臨月まで働く予定です(`‐ω‐´)
働けと言われました…笑
私は辞めるのが出来ないので迷惑かけない範囲で頑張ります…笑
私も復帰しても仕事量と時間はおそらく変わらないです(´ω`)
幸い、家も近いし体調悪い時はすぐ帰っていいよと言われるのでまだラッキーですが…笑