
子供が寝る時にお人形とかタオルとか、お気に入りのものを握りしめて寝…
子供が寝る時にお人形とかタオルとか、お気に入りのものを握りしめて寝てくれる…みたいなのって、どうやってそのグッズに行き着くのですか😭?
息子のおしゃぶりを卒業させたいですがなかなか難航しそうです。息子の癖は、眠くなると自分や抱っこしてる大人の袖を引っ張ることです。そのため、おしゃぶりなしにすると服を引っ張りながら舐めるので、服がびしょびしょになってしまうんです😭
できれば人形やタオルなど、濡れても除けられるものに頼って欲しいのですが、全く興味を示しません🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳8ヶ月の時に飛行機に乗ってそこでもらった飛行機の柄のミニタオルをその瞬間から気に入ってちゅーちゅー吸ってます😂
なので、お気に入りができたのは本当いきなりでした!
それまでは私の服を吸いながら寝てたのでとてもストレスでした、、、
息子さん、何か好きなもの(車、動物、恐竜など)があれば、その柄のミニタオルやぬいぐるみをいくつか揃えて反応見てみるといいかもです💡既にやってたらすみません、、

ママリ
赤ちゃんの頃から口元に当てるお気に入りのフェイスタオルが2枚ありましたが(全然かわいくないスポーツタオルでした😂)一歳児から保育園に通うにあたって洗い替えが難しかったので好きなキャラクターのものを数枚購入するとそちらも使ってくれるようになりました。慣れるまでは「こっちの方がいいじゃん!すてき!」とむりやり首に巻いたり結んで固定したりしました😅
うちの場合重要なのは匂いだったようで、しばらく柔軟剤を変えず使っていました。
そこから3歳くらいでタオルは卒業しましたが、お気に入りのタオルケットに移行して柔軟剤も変えましたがそれは気にしないようで6歳の今でも愛用しています。ボロボロになっていますが笑
コメント