
ご自身の身内で子育て経験者(実母、義母や叔母など)とどんな話をされて…
ご自身の身内で子育て経験者(実母、義母や叔母など)とどんな話をされているのかお聞きしたいです🙇♀️
もう子育て終わった上記の3名と話すことがあるのですが、その際に最近子供達どう?と聞かれるので
最近こうだよ〜とエピソードを話すのですが
私のエピソードがネガティブな部類に入るのか
何を言っても⬇️
「みんな通る道だから」
「あなたのご両親も同じようにやったんだから」
「大変だと思わない方がいい」
「今だけ、一生じゃない。むしろ子育てが恋しいわ」
と言われます。愚痴を言われるのが嫌いな人もいるので
上記の3名には愚痴を言わずありのままの日常を
伝えているつもりなのですが相手にとって嫌な思いをさせてるのではと心配になります。(私が気にしいだけかもですが💧)
ちなみにエピソードとして話すのは
寝かしつけに2.3時間かかる寝ない子だよ〜
ままべったりで旦那拒否なんだよね
2人育児のリズム掴むまでが大変ですよね
を大体話す気がします。
みなさんどう話されてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

さらい
あ~たしかに、なんかわかります
13歳の母です
可愛いエピソード話した方がいいかもですね。

boys mama⸜❤︎⸝
やっぱり悩みは今育児してる人に話すのが1番だなぁと感じます🥺🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ママ友とエピソード話して共感し合う感覚で上記の話をしてしまっていたのですが、相談と捉えられちゃったかもですね💧- 22分前

はじめてのママリ🔰
私はマイナスになりそうなことは
話さないです😊
ありのままの日常にしても、
最近はミニカーにハマってて
一日中握りしめてるよ!とか
トマト好きすぎて毎日食べたがるから
旅行の時もおやつ代わりに
持っていったんだ〜!とか💡
本当になんてことない話ですが😂
大変だって言ってしまうと
そのつもりがなくても
愚痴っぽく聞こえてしまう気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
マイナスなつもりは一切なく
寝ないのに対しては旦那も同じように寝なかったので義母と寝ない時は寝ないよねというつもりだったり
旦那拒否は成長だよねーだったのですが、相手からはマイナスな印象だったかもですね😱
旦那が義母と話す時は同じようなことを言っているのですがあまりにも同じことを言うと向こうからネガティブなことを言われるので話題が難しいです😣
例えばずっと走り回ってる➡︎落ち着きのない子になるんじゃない?大丈夫?
バナナ大好きで➡︎あげすぎてない?
みたいな感じです💦
子供達のハマってること話すのは良さそうですね✨- 18分前

より
基本ポジティブなことを話してます。でも、困り事も話しますよ。夫(または私)はこのくらいの頃、どんな感じだった?という風に。親子なので似てたりするのかなぐらいの気持ちで訊いてます。
どちらの母も、今は令和で昔の子育てとは違うよね〜というスタンスでいてくれるのもあるかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
特に義母とは会話を広げようと頑張ってるつもりなのですがどうも裏目に出てしまってました💦
義母は自分の方針で育てなさい!と言ってくる人なので本当に話題が難しいです😭上記のことを言うとネガティブですし、例えば同じベッドで寝てるというと同じベッドで寝るのは良くないなど言われます💧
理解してくれるのはいいことですね✨
ポジティブな話題探してみます👀- 15分前
さらい
小さい子の可愛いエピソードに渇望してるかも(笑)
私だけかな、、
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ママ友と話す時にエピソード話して共感してという感じなので
3名とも同じ感覚で話したいのかなと思って上記のことを話してしまっていたのですが、可愛いエピソードの方が良さそうですよね💡