
ワンオペ育児中の気持ちの切り替えってどうされてますか?旦那が23時過ぎ…
ワンオペ育児中の気持ちの切り替えってどうされてますか?
旦那が23時過ぎくらいまで帰って来ず寝かしつけまで基本ワンオペです。
離乳食食べてくれなかったり、色々終わりやっと自分のご飯食べようと温めたらギャン泣き始まったり等でイライラしてしまうとうまく自分の気持ちの切り替えができません💧正直怒鳴りたくなってしまう時もあります。。。
育休入る前仕事してた時も怒られたり嫌なことがあると引きずるタイプで切り替え下手でしたが、仕事では周りに人が居て気持ちを吐き出せたり気軽に相談ができたので随分マシでした。今はずっと家にまだ喋れない赤ちゃんと2人。なかなかイライラをおさめられません。元々理性よりも感情的な性格なのもあるかもしれません。
これから言うこと聞いてくれない、思うようにいかないこと更に増えてくると思います。皆様どのように乗り越えられているのでしょうか?😣教えていただけたらうれしいです🙇♀️
- らいち(生後6ヶ月)
コメント

♡
支援センターや児童館行って他のままさんや先生と話すとリフレッシュになりますよ〜!!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
もう無理!!!!!!!!ってなったら一回スンって全ての力を抜きます😂
そしたら、突然やる気が出たり出なかったりです笑
離乳食とかぶーぶーされまくりなので、仕方ないとわかっててもイライラしちゃいます笑
そう言う時もこっちも真剣に向き合ってたらしんどいので、動画見ながらあげたり、ふざけてます😑そうしやなやっていけやんくて笑
あとは、実母にすぐ話してます。
今日はこんなことあったとか、離乳食吐き出されたわーとか😂
会話がしたい!!!!!ってなりますよね笑
-
らいち
ありがとうございます😭✨
ほんとそうなんです、離乳食吐き出すものとわかっててもイライラしてしちゃいます😖
動画見ながらあげたりするのいいですね!やってみます!!🙇♀️- 58分前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
よくやるのは二郎系ラーメン屋さんの店員のまねとか、アパレル店員のまねしながら接客してる風にあらよっと!って感じで育児してます😂
側から見ても自分から見ても、子供から見てもおかしい人ですがイライラしてても笑えてくるので結果オーライって感じです笑- 40分前
-
らいち
そんな楽しいママに育ててもらってはじめてのママリ🔰さんのお子さん幸せですね😆💞
私もイライラしたときこそまじめに向き合いすぎないようにします!!- 36分前

あねこ
凄く分かります!お気持ちお察しします。
うちは二人目産まれて更に、そして、未だにそんな日々。
一番は神経質になりすぎていて、きっちりやらないと気はがすまなくて疲れてました。
もう、抜くところは抜いてでいいのかもしれないです。泣いてても、ママのご飯だから待っててねーと声かけてご飯だけは食べちゃうとかダメですかね?他のママさんは無し!って仰るかもしれませんが、私はしてました。ワンオペには限界あります!
あとは、自分へのご褒美で乗りきりました!推し活だったり、美味しいの食べたり。
-
らいち
ありがとうございます😭✨
泣いてても気にしすぎず、自分のことも進めるようにします!私神経質なので、割り切ることも大事ですよね!!勉強になります🙇♀️- 55分前

ぽよよ
うちも旦那の仕事が遅めで、夜は24時過ぎても帰ってこない時けっこうあります🙆♀️
ワンオペ大変ですが、うちはむしろ居なくて私の自由にできるからラッキー!ていつも思ってます🤣ご飯食べない時あってもじゃあもう終わり!としたり、今から私のごはん!てときにぎゃーんて泣いて起きて、作った辛ラーメンのびのびなったこと何回があります🥹
私は実母に、「赤ちゃんはロボットじゃないから」って言われたのがすごく響いてて、決まった時間に決まった量を食べたり飲んだり、寝たりするわけじゃないしって教わりました。大人もそうですし🥺この先ずっと子ども中心、子ども優先の生活は続くし終わらないですが、しょうがないなーと割り切って生活すると結構楽ですよ🥹
-
らいち
ありがとうございます😭✨
たしかに赤ちゃんは赤ちゃんの気分があって日々違って当然ですよね、、!「こうしなきゃ」というのを私が思いすぎてたかもしれません💦これからは良い意味で流れに身を任せていこうと思います笑- 53分前
らいち
ありがとうございます😭✨
最近私も息子も体調崩してしまい家に篭りきりだったので、それも影響してるかもしれませんね😣💦
リフレッシュのため支援センターなど行ってみます!!