※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳前後で保育園に入園予定の方に質問です。抱っこでしかお昼寝できない子は、保育園でどう過ごしましたか?お話しください。

1歳前後で保育園に入園した方で同じような状況だった方、教えてください!
10ヶ月の息子は寝返りが始まったくらいから昼寝を抱っこ紐じゃないとしてくれなくなりました。(お出かけの時はベビーカーやチャイルドシートでもする)
来年度の4月(1歳3ヶ月)で保育園に入園するのですが、このままだと保育園でのお昼寝はどうするのだろう?と心配です。
支援センターの先生には「最初はできないかもだけどみんなが寝ている雰囲気で寝るかも」と言われました。

抱っこでしかお昼寝できない尚且つ抱っこからおろせなかった子は実際、保育園でどうでしたか?
ぜひ教えてください!

コメント

mi

まさかのバウンサー(初体験)で寝かせてくれたり、先生が抱っこで寝かせてくれたり、だんだん触らない方が寝るみたいと言われたり、1人でお尻を突き出すうつ伏せポーズで寝るようになり、タオルケットの端っこをしゃぶりながら寝るようになりました。
親の予想外なことばかりでした。

  • ままり

    ままり

    新たな発見があるのですね!
    ご家庭でも保育園と同じ方法でお昼寝していましたか?

    • 10月3日
さあた

少し場合が違いますが
生後1ヶ月から6ヶ月までは
抱っこ寝か抱っこ紐
7ヶ月は添い寝でママだけ
1歳からパパも少し頑張るが昼寝の時間が半分になってしまい途中で起きてしまう

という子でした!

1歳5ヶ月から保育園に通っていますが
ちゃんと寝れているみたいです!
(最初はちょっとした音で起きたりもした)
方法は分からないのですが
娘が寝かしつけの真似を家でやっていて
それがめちゃ可愛いです😂
少し抱っこしながら鼻歌で子守唄を歌って
布団に置いてトントンして
たまにおでこから目元を手でサラ〜って撫でていて
よく見てるなーって思いながら
そうやって寝かしつけされているのかなと予想はしています!

  • ままり

    ままり

    すごい!一連の流れをしっかりと学習してますね!
    ご家庭でも保育園と同じ方法でお昼寝するようになりましたか?

    • 10月3日
  • さあた

    さあた

    家では変わらず添い寝です!
    パパでも寝れるようになりました!

    • 10月3日
  • さあた

    さあた

    添い寝と言っても、ただ横で寝ているふりしてるだけです!

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    パパさんでも寝てくれるようになったのはありがたいですね!
    うちもせめて添い寝で寝てくれるように少しずつ頑張ります…!

    • 10月3日