※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那さんが子どもを寝かしつけるとスムーズですが、私がすると泣かれてしまい、落ち込んでいます。どうしたら良いでしょうか。

間も無く生後2ヶ月の子育てについて
旦那さんが見てくれているときはお昼寝時間も長かったり、入眠もスムーズです。
旦那さんは早々に寝かしつけて、読書など自分の趣味を楽しんでいます。私が留守にしているほうがむしろ良い子なようです。
それに対して私は寝かしつけもスムーズにいかず、ギャン泣きさせてしまい、むしゃくしゃしてしまい、ぶつける必要のない子供に「なんで?」という思いを抱いてしまいます。
旦那さん曰くたまたま機嫌が良かっただけとのことですが、落ち込んでしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☺️

みなさんこの問題結構悩みますよね💦
聞いたことあるかもしれませんが、ママやと安心して甘えてしまうみたいです🥹なので、泣いちゃうんですよね😣
しっかり誰になら甘えれるのか、ママなのかわかってるのがすごいですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    自分が嫌になりかけていましたが、頂いた言葉に救われました🥲

    あまり抱え込まずに頑張ってみます!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

ママさん毎日お疲れさまです。
うちの子もそんな感じです!2〜4か月ぐらいの時は特にでした💧 
もうすぐ1歳ですがいまだに夫や母、妹といるときはニコニコして楽しそうにして私といるときはグズグズすることが多いです😑
週末に夫に頼んで買い物に出かけたりして、大変やったやろ?っていつもの感じを想像してたのに、ずっとご機嫌やったよ!とか言われます😑
寝かしつけも夫の方が抱かれ心地がいいのか?すぐ寝てました😑
私も悲しくなってましたが、ママには甘えてるんだな〜😚甘えられる存在になれてるんだね と考えるようにしてました🥹
最近は私が寝かしつけるとすぐ寝るけど、夫だと30分かかることもあります✌🏻
ママも産後でまだまだ辛い時期ですよね💧
あまりネガティブにならずにで大丈夫だと思います!!
そのうちママにしか見せない姿も出てくると思います😌🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😭
    まだ生まれて間もないのに、ダメだと決めつけてはいけないですよね。
    これから先の長い人生。
    子供ときちんと向き合っていこうと思います!!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じことで悩んだのでお気持ちめちゃくちゃわかります🥲
    色々悩んじゃいますよね😭
    こちらがイライラいてても子どもは無償の愛をくれるなぁと毎日申し訳ない気持ちにもなります😭
    お互い頑張りましょう🫶🏻
    グッドアンサーありがとうございます!!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

皆さんおっしゃってますが、母には甘えてるんですよ…4歳の上の子は未だに、というかますますそうです。
私は寝かしつけ1時間かかるのに、下の子出産入院中、毎日10分で寝たと旦那からLINEが来てました🥲

と言われても、こっちは辛いですよねえ😇泣くとかグズグズじゃない甘え方をしておくれ…って感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😭
    本当にそう思います😇でも、赤ちゃんはそうやって表現してくれてるんですね。
    もう少しゆったりした気持ちで子育てしてみようと思います。

    • 10月3日