
引越しがあり4月からの途中入園で今の幼稚園にいます🌷同じクラスに発達(…
引越しがあり4月からの途中入園で今の幼稚園にいます🌷
同じクラスに発達(?)の子が居てその子は本来年長らしいのですが、知恵が年中だからかなんかで同じクラスにいます。
その子Aくんはうちの子に対して前から
・水筒で頭ぶったたいたり(園側に事実確認済み)
・ブロックを目に投げられて腫れた(園側に事実確認済み)
・外遊びの時押して来て転んだり(本人から)
・急に抱きついてきて「嫌だ離して」っと言っても離さない
・なにかする度ちょっかいかけてくる
・水筒の紐を噛まれた(本人から)⬅️昨日言われた
などなど……色々あります😩
そろそろ母がブチ切れそうです( 👁‿👁 )
園側に八つ当たりしたところで……ってなるので、、、
Aくんのお母さんに直接言おうかと思ってるのですが、そのお母さんもAくんと同じタイプぽくて話すらした事ないのですが、これ以上自分の娘が嫌な思いするのはいやですし、これで幼稚園行きたくない!なんて始まったらもうどこに怒りをぶつければいいのか……
そうなる前に対策を打ちたいです😇
まず、相手の親に対してこの事実を知ってるかどうかの確認もしたいです。
Aくんは娘に対して謝罪が出来てないそうなので謝らせたいです( ˙-˙ )
- ぽ (22)(生後7ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳0ヶ月, 25歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
気持ちは分からないでもないですが、辞めた方がいいです😭謝れない子供に無理やり謝らせるなんて無理ですよ😱先生に娘さんが怪我しないようにきちんと見てもらうこと、気持ちの面でのフォロー、物理的に距離を離すなど対策をお願いする事です!それ以外は要求出来ないと思いますし、かえって嫌な思いするだけですよ💦

ママリ
親子でガッツリの発達っぷりですね。
それって園の責任だと思います。
だから園に思いっきり文句を言って良いんですよ👌
八つ当たりじゃなくて正論です。
そういう子って分かっていて受け入れているなら加害行為を止める補助の人が横についているとかもっと監視をされながら過ごタイプのお子さんなのにされていないですよね。
うちの園には似た感じの親子がいましたが、もろにお母さんも発達っぽくて何か言っても無駄っぽかったです。
でも園側が頑張ってくれてました。先生が頑張っても被害者は出ていましたが💦
されてる内容が濃いのでお子さん可哀想ですね😭
-
ぽ (22)
そこなんですよおおお😭😭😭
うちの子以外にも何人も怪我したり泣いてる子いたり……😭😭
園にもう一度話してみます😭😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
被害者の保護者と複数人で園に出向くのがいいと思います。
対処できないのにどうしてうけいれるんですか?
など。。
あまりにもひどいです。。
ぽ (22)
ですよねえ(;_;)(;_;)(;_;)
距離を離して欲しいと言ったのに同じ班になって😩はー!!??って感じです(笑)