※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つ
お出かけ

支援センターに行くことを考えていますが、勇気が出ません。川口市周辺の支援センターについて教えてください。

支援センターについて

もうすぐ8ヶ月になる子供がいます。

夫が長めに育休を取ってくれたこと、育休明けはかなり暑い時期だったこともあり、未だに支援センターに行ったことがありません…。

私が人見知りなこともあり、先延ばしにしてしまったのですが、出かけやすい季節になり、子供も動くようになってきたのでそろそろ行ってみたい気持ちもありつつ、なかなか勇気が出ません…。

イメージ的には1時間ぐらい一緒に遊びつつ、職員さんとお話したり…という感じかと思っていますがあっていますか?
この時期だと、結構グループとかもできてしまっているのでしょうか……、

住まいは埼玉県川口市です。周辺地域でも、違う地域でも、支援センターのことを伺えたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ラフですよ!別に誰とも喋らなくてもいいし、たまにしか来ない人、毎日来る人、顔見知り同士、初めて来る人、フレンドリーな人、静かな人、本当にいろんな方が混在してるので何も気にしなくて大丈夫です🙆!
あとグループがいることもありますが基本みんな1人ですよ。
たまに子供同士が近づいて行ったりして、こんにちはと挨拶してから少しだけ会話することはありますがその程度です。たまにフレンドリーで明るい職員さんがいると、ママ同士の会話を取り持ってくれたりすることもあります。
私も最初勇気がいりましたが1度行ってしまえば、なーんだこんな自由な感じなんだと思って行きやすくなりましたよ。
ちなみに、支援センターではなく児童館はありますか?
幼児室のある児童館の方が私は好きです。職員もいないしいつもすいてるし。

  • つ


    返信遅れてしまってごめんなさい!!!

    すごく参考になりました😭いわゆる幼稚園のママ友グループみたいなのがもうできてるのかなと思っていたので、結構人それぞれなことがわかり安心しました!!

    児童館もいくつかあるみたいです!あまり違いがわかっていなかったので、自分にあった方に勇気をだして行ってみたいと思います…!

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私も川口市です!
全然気にしなくて大丈夫です✨
先生も1人で居たら話しかけてくれるし元保育士のママさんだから話しやすいです。
同じ時間帯に行くと、大体同じ人が来てるから自然と話すようになれますよ☺️

  • つ

    川口市の方!嬉しいです🥰
    職員さんのことも気になっていましたが、そういった方なんですね!

    最初のハードルはありますが、気にしなくて大丈夫とのお言葉を信じてデビューしてみようと思います…!

    • 10月8日
はじめてのママリ

川口市には親子の遊び広場っていうのがあってそこに私も行ってますー!
職員さんと話したりしている人もいますが私は娘と遊んだます笑
グループもそんなに無いと思います☺︎家の近い人が集まるからそういう意味では友達作りになる方もいるかも知れませんが☺︎
色々な人がいるのでみんながみんなグループになっているわけでは無いと思いますし、現に私は娘と遊んでいるので気にせずで大丈夫だと思いますよん♡

  • つ

    川口市で実際に通っている方のお話、本当にありがたいです🙇🏻‍♀️
    サポートプラザに行ってみようかと思っていましたが、それとはまた別のものなんですね🤔

    3歳までとのことで、年齢の幅が狭いほうがチャレンジしやすいかもですね。
    挑戦してみます…!

    • 10月8日