小学生を留守番させることについて、頻度や理由、過ごし方を教えてください。
小学生のお子さんを、自宅に留守番させることありますか?
ある方は1回何分くらいでどのくらいの頻度ですか?
また留守番させる理由や、何をして過ごさせているかも教えてください🙇♀️
うちは2年生の長男がいますが、下の子だけ受診させたい時や、買い物行きたいけど長男が一緒に行くのを嫌がる時など
週1回くらい留守番させていました。
静かにテレビや本読んでるかと思ったら、1人の時に禁止しているタブレットで遊んでいて、しかも少しアダルトなサイトも見てたことがわかりました…
まだケータイも無いので、目が届かないししばらく1人にさせない方がいいかと考えています💦
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント
ちょこ
ついこの前一年生の娘を2時間お留守番させました!
YouTubeずっと見てましたよ!
その日のみ!しかないです!
ゆずなつ
下の子のお迎えに行く時や旦那を最寄り駅に送迎する時ぐらいですが、30〜60分ぐらいです!
お留守番中は、YouTube観てるかゲームしてます😊
ただ、限界がくるとLINEがきます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは連絡できるツールが無いので今はあまり留守番させない方がいいかなと感じました💦
ありがとうございます😊- 10月6日
咲や
小4長男は9月から週1で30分程ですかね🤔
次男が区のスイミングで泳いでいる時間に帰ってくるので
帰宅経路にあるスイミング見るより、先に帰るというので、家の鍵渡しています
テレビ見たり、本読んだりしていますね
家には固定電話があるので、短縮ダイアルで私と旦那と義母に繋がるようにしています
-
はじめてのママリ🔰
電話あるのは安心ですね✨
家の鍵はいつかは渡すべきは悩みます💦忘れ物や紛失多いので…
ありがとうございます😊- 10月6日
-
咲や
うちは念のため家の鍵にAirTagつけています
GPSも持たせていますが、習い事とか行く時に家の鍵があると、大体の位置把握できて便利ですよ(近くにiPhoneないと更新されませんが)- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、参考になります☺️
鍵持たせるとなったら検討してみます!- 10月6日
はじめてのママリ
ちょこちょこあります!
長くて1時間くらいです!
私が買い物行きたいのに自分のやりたいこと優先したいときは留守番してると言いますね🤔
うちはずっと本読んでます😃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちも同じ感じですが、本読んでくれてるのが理想です…😭
ありがとうございます😊- 10月6日
とも
小2男子です。学童行っていないので、下校後、私が仕事から帰る19時まで4時間ほど一人で過ごしています。
放っておくと好き放題やるので、自宅には見守りカメラ、ケータイはスクリーンタイム設定で管理しています。
タブレット、危険なサイト等見れないような設定できないようなら絶対分からない場所に寝てる間に隠すか、もはや持って出ちゃうのがよいかもですね。。
-
はじめてのママリ🔰
4時間1人はすごいですね!
見守りカメラは必須ですね💦
タブレットは学校からの貸与品なんです…ルール無視しててガッカリでした…
Wi-Fiでしか見れないので最悪不在時はWi-Fi切るしか無いかなとも思いました💦
ありがとうございます😊- 10月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
困った時のYouTubeですね😂
ありがとうございます😊