
習い事ってどうやって選んでますか?4歳半の息子、特にやりたいこともな…
習い事ってどうやって選んでますか?
4歳半の息子、特にやりたいこともなさそうで、無理に習い事させるのもな~と思い、地域の全3回の運動教室や、英語教室に行ってみたりしています
特に、はまることもなく…ただ、最近ピアノをやってみたいな~~と言い出しました
義実家のピアノを触って楽しかったみたいです
でも、ピアノ教室って、厳格なイメージで、発表会もありますよね?そこまで真剣にやれるかもわからず…
ゆるーくピアノ弾くだけの教室があればな~と思うのですが、探し方もわかりません💦
なにかいい方法ある方いましたら、教えてください💦
- みかん(生後2ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳娘はダンス通ってます!
元々人見知りが激しく、人前に出ると挨拶もできないくらいモジモジちゃんだったので、敢えて集団で動くダンス教室にいれました。
もちろん体験レッスンに行って、本人がやりたい!と言ったので😊
特に本人がやりたいことがないなら無理に何か習い事をさせる必要はないと思います!
ピアノ教室は私自身が通ってたので母に聞くと、ピアノの購入、発表会の衣裳代、、、色々と高い金額がかかるようです🥹

はじめてのママリ🔰
うちの子ゆるく弾くだけの教室に通ってましたよ!最初に電話した時に「緩くやりたいこと、コンクールは出る気ないこと、家で練習しないかも」とやんわり伝えました😅
SNSとかホームページを比べてみると、なんとなくゆるい教室は分かる気がしますよ〜😊
(受賞歴とかコンクールとか、色々盛りだくさんのところは避けました。昔は敷居が高い習い事だったと思うので、ご年配の先生も失礼になるといけないなと避けました。)
小さい子のリトミックとか大人の趣味のピアノもやってるところは希望すればゆるくもやってくれそうな先生が多い気がします!

(๑•ω•๑)✧
うちは、やりたがったのを習わせてる感じです😊2歳半から半年以上ずっとバイオリンやりたい!と言い続けていたので、私も音楽系は敷居が高いイメージでしたが習わせました。
でも音大に行かせたりプロを目指すつもりは今のところさらさらなく、楽譜読めるようになったら良いな、あわよくば趣味になれば楽しそうだな、くらいです😂
子どもの言うことなんてコロコロ変わる時期ですし、あまり深く考えずにやりたい気持ちを応援するくらいのつもりで良いのかなと思いますよ😊は
コメント