※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

ほぼ完母になり、生後1ヶ月後半から2ヶ月の体重の増え方が日割りで23g…

ほぼ完母になり、生後1ヶ月後半から2ヶ月の体重の増え方が日割りで23gなのですが普通でしょうか?
約10日ごとにスケールで体重測定をしており、1ヶ月前から
26g増加→26g増加→23g増加ときています。
退院後ミルクを1日3-5回程度、それぞれ授乳後に40ml足していたのですが、
1週間検診で日割り46g増えており、小児科の先生からミルクを減らしても良いのではと言われ徐々に減らし、ミルクを足さない日も増えてきました。
1回の母乳量は40-80ml程度(搾乳ではなくスケールで測ってます)でミルク缶の量を参考にすると大抵足りていないのでは!?と思い、毎日10回程度の頻回授乳で回数を稼いでなんとかしているつもりです。
1人目は母乳不足感から徐々にミルクよりの混合になり、最終的には缶ミになりました。
子の成長が1番なのは当然ですが、足りそうなら完母でいきたいと思っています!
アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

ちゃぽ

完母なら23増えてればいいと思いますけどね😄3ヶ月くらいになりますと増加もまた緩やかになりますし。ごくごく元気に飲んで、おしっこうんち出てれば完母でそのままいけると思います!哺乳瓶拒否から乳頭混乱になると厄介なので、母乳でがんばられるといいと思います。

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!
    おしっこは10回くらい、うんちも2-3回出てます!
    催乳反射が起きたときはものすごい勢いで飲んでます。
    まさに1人目は乳頭混乱から哺乳瓶拒否も始まって、その頃は缶ミになってて母乳も出ないしで毎日必死にミルク飲ませてました😂
    母乳頑張って続けてみます!!

    • 1時間前
  • ちゃぽ

    ちゃぽ


    順調だと思いますよ!👶私も2人とも混合から完母まで軌道乗るのに二ヶ月ほどかかってます。完母、大変な時もありますが、一生懸命おっぱい飲んでる赤ちゃん、ほんと可愛いですよね😍お互いのんびり頑張りましょう😄

    • 1時間前
  • さくら

    さくら

    溢れるほど母乳が出るママに憧れつつ、なかなか軌道に乗らないので頻回頑張ってみます!!
    混合が1番難しいし悩みますね😩
    飲み終わった後ニヤッと笑ったりしているのすごい可愛いですよね!
    あまり数字ばかりを気にせず気張らずいきます🥹💗

    • 1時間前