※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のわ
ココロ・悩み

批判などなしでお願いします。交際している方がいますがもちろん手助け…

批判などなしでお願いします。

交際している方がいますがもちろん手助けなし、援助なし、同棲なし、です。

相手はいろんな事情で生活保護を受けています。

私もシングルマザーでかなり厳しく嘘偽りなく収入、支払いなど全て見せてその結果生活保護を今すぐにでも受けるべき悩んでもいいけどいい答えを待ってますと福祉課の方に言われました。

もしかしたら妊娠しているかもしれません。
私の病気など身体の事情でもししていたら奇跡です。
多分この先二度とありません。なのでもし授かっているのなら
産みたいと願ってしまいます。


この場合生活保護はわかってから申し込むべきでしょうか
生活保護を申し込んでから後に分かるのはよくないですよね

コメント

あかり

どっちでも大丈夫かと。
生活保護には8つの扶助があって。
出産扶助もあります。
世の中、生活保護で産んでる人もいるってことなのですよ。
 
そういった社会保障の費用は税金です。

シングルで働いているのわさん自身も税金はらってると思うので。
生活保護受けていいんじゃないですか?

お金ナイナイ→働きたくない→健康だけど働かない専業主婦→生活保護とは流れが違うし。

批判する人もそんなにいなそうな、、、、

はじめてのママリ🔰

生活保護をズルしてでも受けようとする方がいる中、真面目にやってこられているんですね。

そんな中、お相手がどんな人であれ
妊娠って奇跡のようなものですよね。

ただ、産まれたら自分たち親の人生だけでなく、子どもという1人の人生が始まります。

もしその子と、今既にいるお子さん、2人のお子さんが
これから何不自由なく育つ自信があるのなら産んでいいと思います。

今考えるべきは、産みたいという本能よりも
産まれた後の子ども2人の人生はどうなるか、どう責任を持てるかなのかなと思います。

生活保護だけで絶対に不自由なくやっていけるのなら、今すぐ申請すべきですし
そうでないのなら違う選択をすべきだと思います。