
危機管理能力が低い義母さん、心配性な嫁(自分)で悩んでます玄関のみ共…
危機管理能力が低い義母さん、心配性な嫁(自分)で悩んでます
玄関のみ共同の、上下階の二世帯住宅で同居しています。
同居当初、義母さんは鍵を閉めないため不用心で度々言い合いが起きていました。
建て直す前は引き戸でガラガラ音がするため必ず気付くので、鍵をかける習慣がなかったそうです。
ですが新しい家では静かに開閉できる開き戸で、こっそり入ってしまえば気づけません。
これは散々行って鍵をかける習慣をつけてもらいましたが、
やはり徹底されず、度々施錠していない始末です。
宅配便受け取った後は施錠せず、
ゴミ出して戻ってくると施錠せず、
なんならゴミ出し先がちょっと離れてるけどドアも開放したまま、
誰かが出かける際に施錠しようとすると「私ももうすぐ出かけるから開けといていいわよ〜」で1時間も2時間も開けっ放し、
出かけて留守になるのに閉め忘れ、
義父は酔っ払って夜中施錠忘れ、
東京の23区です、あり得なくないですか?
危険過ぎて理解できません
そのくせ、1階の窓は開けると不用心だからと窓は開けず、引っ越して6年、1〜2度しか開けたことない窓もあるくらいです
わからない…理解できない…😭😭😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
長年の癖(?)はいくら言っても直らないですよね...。後付けのオートロックつけるのはどうでしょうか!
コメント