※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
ココロ・悩み

小1の息子が運動会のリレーの選手に選ばれなかったことを私に隠していま…

小1の息子が運動会のリレーの選手に選ばれなかったことを私に隠しています。
選抜の日は知っていたし、本人もやりたいと言っていたのでどうだった?誰になった?と毎日聞いていましたが、まだ決まってないと言っていたのであんまり聞くのもなぁと思いしばらく控えてはいました。(実際に決まったのは何日か後だったらしいので、初めは本当に決まっていなかったようです)
さすがにもう決まっているだろうとママ友に聞くと、〇〇君だったらしいよー!と聞き、多分息子は私が期待していると思って言えないんだと思います。
息子にも、別に選手になれなくてもいいんだよ、まだ何回も運動会はあるし、頑張ったならそれでOKとちゃんと伝えていましたが、色々思いがあるようです。
そこで、リレーの選手が本当は決まっていた事を私が知っている、という事は本人に言わない方がいいでしょうか?
私としては全然気にしないし頑張ったのは知ってるから慰めてあげたいのですが、本人もプライドがあってこのまま言わずに運動会を迎えようと思っているのならその思いを尊重してあげた方がよいのでしょうか。
本当に私はなんとも思っていないし、むしろよく頑張ったと言ってあげたいけど、言いたくない事を無理に掘り起こすのも自尊心を傷付けてしまうかなぁと葛藤しています、、
みなさんならどうされますか?

コメント

さらい

話題にしないかな。リレーは。

ひよこ

我が子も1年生です
私なら子供にプレッシャーだったんやったらごめんねってまずは謝ります。
その上でよく頑張ってるのは知ってるからね、言いたくなったら言ってねって伝えます。
運動会までバレるかも、バレたらやだなあって気持ちでいるのが可哀想なので💦

はじめてのママり

あまり会話にしない方がいいかもですね💦
でもリレー選の話が出てるということは、補欠の可能性ありますか??

うちの子、3年連続でリレー選やってますが、毎年インフルや風邪などでお休みして補欠の子が出てきてって話毎年聞いてます!

補欠選ばれてたら準備必要ですよ〜!
練習も毎日あるので!

はじめてのママリ🔰

毎日聞かれたらいいたくないですよね