もうすぐ2歳の子どもが発達に遅れがあり、保育園の先生から3-4ヶ月の遅れと言われました。この遅れは療育が必要でしょうか。
もうすぐ2歳になります。
発達ゆっくりで10ヶ月検診ギリギリ、1歳半検診言葉の遅れで要観察となりました。
保育園の先生にも聞いたところ3-4ヶ月くらい遅れてるかなと言われたのですが、この年での3-4ヶ月くらいの遅れは療育行かないと取り戻せないものなのでしょうか?
3-4ヶ月の遅れがヤバいのかどうか分かりません💦
保育園の先生は私が聞いたから答えてくれただけで自発的に言ってきたわけじゃなく相談しました🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
保健師さんに相談してみるのはどうでしょうか?
自発などに電話をしてみてみてもらうのもいいと思います。
発達に関しては個人差個人差、様子見って言われるのですがそれも辛いですよね。
うちの子は転ぶことが多くて検診の時に市の保健師さんに相談して大きな病院で検査をしてもらいました。
結果様子見になりましたが見てもらえたので良かったです。
はじめてのママリ🔰
そもそも保育園の先生が、専門家でもないのに3.4ヶ月の遅れなんて具体的な数字を出してくるのがどうなのかな?と思ってしましました💦やはり専門的な場所で相談した方が、はじめてのママリ🔰さんも安心するかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
先生は悪くないんです💦
私が相談したので体感これくらい遅れてる印象かなーと教えてくれただけです💦
でもネットで見たら確かにー!今これ出来るようになったわ!って言うのが3-4ヶ月前に出来ているという目安のことなんです!
やはり3-4ヶ月の遅れは専門的なところで相談しないといけないくらいの状況なんですかね💦- 10月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱり相談した方がいいですかね💦
あまり私は気にしておらずゆっくりさんで○○できるようになったねー!って感じでこの状態がヤバいのかどうか分からず💦
ママリ
あまり気にしてないなら3歳半検診まで様子見でもいいのかなと思うのですが
保育園で言われたのですがと軽く相談してもいいのかなと思いました。
逆にわたしは心配性すぎて相談しまくってました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1歳半検診が小児科で行われたのですがその時に3歳検診でもこのぐらい遅れてたら専門の病院を紹介せざるを得ないと言われています💦
私はのんびりし過ぎでしょうか😱
ママリ
なるほど。
その時にも言われてた感じなんですね。
病院に行って療育通えるならお子さんの成長にも繋がるし早めにいったほうがいいのかな?とも思います。
やはり早めから行くと成長具合も違うと思うし早く行って良かったとママ友で言ってる方もいました。
わたしは病院には行き検査はできましたが様子見になり療育通うことはできませんでした。
検査だけしてみるのもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
近くの小児科なので次に行く時に検査について相談してみます!
ありがとうございます!
ママリ
相談してみて大丈夫と言われればそれで終わりになると思うし療育に繋げてくれることもあると思うので相談してみると安心かもですね。