
1歳0ヶ月です。固形物を食べる事が苦手なようです。パン類や柔らかく似…
1歳0ヶ月です。固形物を食べる事が苦手なようです。パン類や柔らかく似た野菜、卵焼きなどは口に入れても気に入らないとべぇっと吐き出しますし、手づかみ食べ用の食事は、基本持ってすぐ投げられてしまい拒否されます。ベビーフードのように水分のあるものは自分でスプーンで食べようとするくらい積極的に食べます。口腔内機能の発達が遅れているのでしょうか。
また、現在食事の際の椅子をイングリッシーナを使っていますが、足裏がつくつかないで咀嚼のしやすさが変わったりしますでしょうか?
同じような事で悩んだ方がいたらお話し聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子もまだドロドロ形の方が好きです。
固形の物はお腹がすいている食べ初めの短い時間だけ食べてくれるので初めの方にあげて練習してます😊
ぼそぼそする感じが苦手なのかなーと思ってます。のどごしが良くなく飲み込みにくい感じです。なので最後はスプーンで潰しておかゆに混ぜてあげてます。
おこめぼーやせんべい、ボーロは歯ごたえあっても食べてくれるので、手づかみ食べはそれで練習してます。
ヨーグルトは自分でスプーン食べの練習もしているし、食べることがやっと好きになってきた(1歳の直前まで全然離乳食食べてくれませんでした🤣)のでゆっくり見守ってます。
足がぶらぶらしてると集中できないし、力が入りにくいので足裏はついた方がいいと思います😊
コメント