※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが最近言葉を発し始めましたが、親にしか理解できない状態です。いつ頃から他の人にも分かる言葉になるのでしょうか。

1歳半になったばかりです。
ずっと発語がなくて心配でしたが、この1ヶ月であれよあれよと言葉の芽が育ってきました🌱

パパ→パー
ごちそうさまでした→た!
ちょうだい→ちゃっちゃーい
猫→あーい
犬→わうわう
猫犬以外の動物全般→ガオー
アンパンマン→アンパン
乾杯→バッパイ(何故かダミ声)
ジャンプ→ぴょーん
くっついた(絵本)→くっくった

こんな感じでまだ親にしか伝わりません😂
どれくらいで誰が聞いても分かるようなちゃんとした言葉になっていくんでしょうか??
8ヶ月くらいからずーーっと発音がバ、マ、パしかなくて、最近やっとチャとかダとかカとかいろんな発音ができるようになった感じです。いわゆる宇宙語でぺちゃくちゃずーっと喋っています☺️🩷

コメント

ママリ

1歳4ヶ月で発語があり、1歳8ヶ月で2語文、1歳11ヶ月で3語文でした!一気にお話が上手くなって親が追いついてませんでした😂2歳ごろには大体分かるように話せてましたよ!
ほんとにほんとに可愛い今だけの喋り方たくさん録音しておいてください☺️♡
うちの子、ドクターイエローをくたう〜、桃太郎をもんも〜たう〜、おにぎりをおぎぎって言ってたのに一瞬で言わなくなって寂しいです😭😭